2004. 9. 9.Thu. TSS 「道楽のココロ」
サウンドマリーナ2004SP (2004.8.28 坂町ベイサイドエリア野外特設ステージにて開催)
アナウンサー: さあ、出演直前のポルノグラフィティのお二人に来てもらいました、どうも。
アキヒト: よろしくお願いします。
ハルイチ: (おじぎをする)
アナウンサー: いよいよ今年、大トリですね。
アキヒト: そうですね、去年も出させてもらって、すごくいい思い出があるんで、
今日もかまそうかなと思っております。
アナウンサー: なんかサンマリにこう対する思いって何ですか?
アキヒト: 因島出身ということで、まあ故郷に近いし、そういう感慨深いものがあるんで、
まあ、故郷に錦を飾るじゃないですけども、そういうものがあるんで、
まあほんとに、めいっぱい楽しんで帰りたいなと思います、はい。
アナウンサー: ハルイチさん、意気込みは?
ハルイチ: いや、まあ順番的なだけですけど最後なので、
せっかくたくさんのアーティストの方が出られてるんで、まあ、終わりがしょぼいとちょっと、
みなさんにも失礼なんで、まあ、出来る限りがんばっていこうかなと思っております。
アナウンサー: はい、今日なんか、家族とか友達とか、たくさん来てるんんじゃないですか?
アキヒト: ああ、友達いっぱい来てます。なんか、どうやら一番前の方で見ているらしくて…
(一同笑)
アキヒト: それは、それでやりにくいんですけど(笑)、まあ、でもそういうのも、
広島ならではのことなので、まあほんとに、その人たちにも、恩返しが出来るように、
がんばりたいと思います。
アナウンサー: はい。
♪メリッサ Mugen
2004. 9.10.Fri. テレビ朝日系 「ミュージックステーション」
アルバムランキング BEST RED'S…第10位 BEST BLUE'S…第9位
シングルランキング 「シスター」 第3位
ポルノグラフィティ 活動の奇跡(総出演20回)
1999. 9. 17.O.A. 初登場(2人とも、当時24歳)
↑
アキヒト: よく覚えてますね。冗談で”餅ついてる”みたいなこと言ったら、その後、因島に帰った時に、
ほんとに、親戚一同みんな餅ついてて、全くそんな慣習なんてないんですよ、うちの島には。
その後、餅をつくことが恒例になって。
2000. 7.14.O.A. ♪ミュージック・アワー
2000.12.29.O.A. 初のスーパーライブで、会場中を走り回る2人 ♪サウダージ
2000.12. 8.O.A. ♪サボテン
2001. 6.29.O.A. ♪アゲハ蝶
2002. 3. 8.O.A. 昭仁、剃毛!?
↑
タモリ: 剃毛の話の時、後ろに座っていたのは、モーニング娘。だったんだよね。
アキヒト: あっ、そうですか、それは、失礼しました。
(一同笑)
タモリ: 「看護婦さんを指名する」を「加護さん指名する」って聞こえたんで(笑)
(一同爆笑)
アキヒト: ああ、なるほどね。
2003.10. 3.O.A. 地上230mのステージ〜六本木ヒルズタワーより中継
↑
アキヒト: すごかったですね。ほんとに、僕ら、何やっても雨が降るんですよ。
それも、普通じゃなくて、天変地異が起こるぐらいの。
この時も、あんまり天気が良くなかったんですよ。
それで、もしかしたら、雨が降るかもしれないから、スタジオでやるのか、
屋上でやるのかっていうのがあって。でも、奇跡的に、ほんと晴れまして。
♪シスター
2004. 9.10.Fri. フジテレビ系 「木梨ガイド」
とんねるずの木梨憲武さんが、自然体でゲスト(ガイド)の日常に触れていくという番組。
今回のガイドは、テレビでは、ほとんどプライベートな部分を見せたことがないというアキヒト。
ゴルフ場に向かう車の中で
木梨憲武: (運転をしながら)ゴルフ仲間は、どんな感じで行ってるんですか?
アキヒト: 僕、スポーツ選手が多いんですよ。東京ヴェルディの米山篤志選手や高木義成選手と。
まあ、僕には、ミュージシャンの友達がいないっていうのが、あるんですけど(笑)
本厚木カントリークラブにて
アキヒト: (ナイスショットを決めて)よかったです。テレビに出て、初めてこんなに笑ってます。
木梨: 誰が?
アキヒト: 僕。
木梨: (爆)
アキヒト: こんな笑顔見せたことないと思います(笑) 確実に。
木梨: 歌番組は、緊張とかないんでしょ?
アキヒト: 歌うのは、全然いいんですけど、どうしても、歌番組には、トークがあって…
木梨: はいはい。今もう、セットメニューだからね。
アキヒト: しゃべるのは、緊張しますね、すごく。
再び車の中から
木梨: つるんで、酒飲んだりするのも、スポーツ選手とか?
アキヒト: 競馬の蛯名正義騎手さんとか仲良くさせてもらってて。
木梨: へえ〜、競馬もやる?
アキヒト: 最近、蛯名さん、すごく仲良くしてくれるから、だんだん好きになって…
木梨: サッカーに、ゴルフに、競馬に、なんか話が合って、ものすごいうれしい。
アキヒト: (笑) そうですね、ほんとに。
木梨: もっともっと、番組じゃないとこで、深くはめていきたい(笑)
アキヒト: (笑) はめられたいです、僕も。深みに。
お互い2人組
木梨: どうですか、人数的に、3から2になったのは?
アキヒト: 照れくさいんですよ、(ハルイチと)二人になると、すごい。
木梨: あっ、そう。
アキヒト: はい。1対1で、いろんなことを話していかないといけないから。
逆にもう、素直に物が言えたりする時もあったり。
木梨: (石橋)貴明なんかは、ものの見事に感でしゃべる…まず(僕は)しゃべんないから。
アキヒト: へえ〜
木梨: 高校1年から一緒だから、「どうする?」って二人で話したことはないですね。
金のトラブルくらい(笑)
アキヒト: (笑) そん時は?
木梨: 「この事務所、辞めねえか」とか、真剣に、ガッツリ話すんだけど。
アキヒト: なるほど(笑)
木梨: (笑)
渋谷の街を歩きながら
アキヒト: 友達に言われたんですけど、「お前、最近街に出てないだろう?」って。
木梨: 急に言うの?
アキヒト: うん。「お前だめだよ、それ」って。「なんで?」って言ったら、
「絶対、今、街でどういうことになってるか、その空気知らんかったら、絶対だめだ。」
って言われて…
木梨: へえ〜
アキヒト: ほ〜なるほどって。
木梨: いい友達だねえ。
(この後2人は、めったに行かないというCDショップ(TOWER RECORDS)へ)
ベストアルバムが大ヒットして
アキヒト: 変な言い方、安心しましたね。デビューの時から、
何を伝えたいかって言われたら、僕もよく分かんないんですよ。
「歌で何を伝えたいんですか?」って言われても、未だに何かよく分かんないし。
それが、分からないとこがね、今まで、だめだと思ってて。
「歌って何だ?」っていう答えを持ってないのに、
今歌ってるのは、どうなんだろうとかっていうのを、BESTがそうやって売れたっていうのは、
変な自分の心配だったなあって思って。
今年で30才
アキヒト: この10年って考えたらね、結婚することもあるだろうし、
守るべきものが出来るって部分は、なんかね、ちょっと20代とは違う自分がいるんですよ。
木梨: おもしろそうでしょ?
アキヒト: おもしろそうなんですよ、それはそれで。じゃあ、オレ、がんばって今、いっぱい曲書いたり、
詞書いたり、で、歌ったりして、稼いでおこうかなとか…
木梨: (笑)
アキヒト: そんなのが、純粋に思えるようになったんですよ。
なんか変に、僕が今、こうやって歌ったりしてるのは、仕事じゃないよみたいな、
かっこつけて言ってたんですよ。これはもう、僕がすごく楽しみでやってるだけだ、
仕事とは言いたくないみたいなことを言ってたこともあるんですけど、
でも、絶対にこれで食っててるし、じゃあ、なんかがんばらんといけんなっていうのは、
漠然としたんですけど、そういう気持ちの変化みたいのもありますけどね。
無駄ではなかったデビュー前の2年間
アキヒト: (食事をしながら) 僕、まさか東京に来ると思ってなかったんですよ。
たまたま結果として、デビューすることが決まり、レコード会社や事務所が決まったから、
東京に来たので。住むとか、生活をするって感覚で、はじめ来てなかったから。
こっちのモードとしては、詞や曲を書かにゃいけん、
いろいろ成り上がっていかにゃいかんみたいなことを思ってると思うんですけど、
実は、一番しんどいのは、生活に慣れること、東京っていう…
木梨: 環境にね。
アキヒト: 環境になれること。97年の10月に上京し、その明けた(98年の)1月ぐらいに、
はじめはデビューする予定だったんですけど、結局、2年延びたんです。
で、あの2年は、一体なんだったろうなって思ったら、今考えると、一つ確かに分かるのは、
生活すること…
木梨: 環境に慣れること。
アキヒト: うん、慣れること。そういう意味で、慣れるのにね、ほんまに必死だったなあと。
木梨: まあ、だめになる人たちも多いし…
アキヒト: いろんな地方から出るアーティストが、僕らの事務所にもいたりして、
その子たちが、例えば、契約が切れたとかっていう話を聞くと、
パッと浮かぶのがそれなんですね。
これからの自分の音楽
アキヒト: デビューが叶って、そこからの5年っていうのは、もうなんか、
こんなこともあるんだっていうことを確かめたり、どうなんだろうって迷ってたり。
でも、今なんかちょっと、もう気持ちが変わって、
これを楽しめればほんまに、上手いこと、がんばりつつ楽しめればいいなあと、
パッとこう、言えるようになりましたね。
視聴者にプレゼント
アキヒト: アロマポットとアロマオイルなんですけど、僕、一人でどういうふうに過ごしたらいいか、
分からないタイプの人間なんで、家にいて、いつもイライラしているそんな時に…
木梨: そいつが助けてくれる?
アキヒト: こいつがね。

この放送で、なんといっても衝撃だったのは、
木梨さんと車の中で話しながら、アキヒトさんがタバコを吸うシーン。
「あれっ?禁煙をやめてしまったの?」と、すごく残念に思ってしまいました。
2人になってしまう不安とか葛藤から、イライラして吸うようになってしまったのでしょうか。。。
2004. 9.10.Fri. NHK 「ポップジャム」
♪シスター
つんく: デビューして5年、節目みたいのは感じるの?
アキヒト: そうですね、やっぱ5年…早いような、でも、いろいろ濃い経験をさせてもらって、
いろんな意味で、5年というのを迎えて、自分たちももう一回素直に、
音楽に向かっていける、そういうような心境では、今、あるんですけど、はい。
つんく: なるほど。じゃあ、どっち向いてくのポルノグラフィティは?
アキヒト: どっちに向いていくか?そうですね、どうですか?(と言って、ハルイチの方を向く。)
ハルイチ: どっちですか?
つんく: (笑)
アキヒト: どっちですか?
ハルイチ: まあ、なるべく、前か後ろかっていったら、
前を向いていきたいなあっていうのは、あるんですけど。
♪Mugen
アーティストたちに聞いた今週のお題「これがおすすめ カレーライスのトッピングは?」
ハルイチ: 具?具なら、なすび・たけのこ・パプリカ。
それに、ココナッツミルク、ナツメグ、千切りチーズ…
2004. 9.11.Fri. フジテレビ系 「僕らの音楽」
アキヒトとハルイチは、雨の中、ライブハウス SHIBUYA DESEO を訪問。
思い出に浸りながら、当時のライブハウスでの状況を再現。
鳥越俊太郎さんとのインタビューは、2004.9.5.Sat. 東京都渋谷区 原宿神宮橋交差点にある
ファッション・ポートレイト・スタジオで収録されました。
「ポルノグラフィティ」の名前の由来
ハルイチ: 因島から大阪に出たんですね、3年間。
そん時に、大阪は、アマチュアバンドが全盛で、野外、ストリートでも、たくさんやってて、
で、そん中で、勝ち抜いていかないといけないって、僕たちは考えたわけですよ。
大阪なので、インパクト重視していた名前のバンドが、たくさんいたんですね。
それに勝とうとして…
アキヒト: 当時好きだったエクストリームっていうバンドの「PORNOGRAFFITTI」っていうアルバムから。
鳥越: ただ、”ポルノ”って付けるのって、勇気があるなあって。
アキヒト: それね、もうよくね、デビューして、名前がちょっと出始めた時には、よ〜く言われました。
「君ら、もう名前を言うのが恥ずかしい」と。
特にまあ、因島は、年配の方が多いんで、「お前らの名前は言えないよ」って(笑)
♪アポロ
ふるさと瀬戸内海・因島での少年時代
アキヒト: 海・山あるので、そういう遊ぶとか、そういう環境には、素晴らしいとこですよね。
例えば、江ノ島とか、海岸を見るじゃないですか。
うわっとこう人がいて、おう、砂浜に寝転がっているあの姿が、不思議でしょうがなくて。
もっとみんな泳げよと。
二人の出会いについて
鳥越: 高校は、因島の高校?
アキヒト: そうですね。それで、二人が…僕らは一緒になって。
ハルイチ: 僕がバンドやろうかなあと思って、で、なんとなく、みんなに声かけてて、
(歌が)上手い奴がいるぞっていう感じでしたね。で、「一回歌ってみぃや」みたいな。
鳥越: ヴォーカル探してたわけだ?
ハルイチ: まあ、正確にはコーラスの…僕が歌ってて…
鳥越: はあ、歌ってたの?
ハルイチ: コーラスしたら、コーラスの方が上手かったっていう。
あっさり僕は引き下がったって感じです(笑)
鳥越: それは、おもしろいね(笑)
高校卒業後、アキヒトの人生
アキヒト: 僕が先に大阪に…そん時にもう、全然目標とかがなかったんで、
とりあえず大学だけは進学しておこうかって言ってたのが、まあちょっと、一浪しまして…
高校卒業後、ハルイチの人生
ハルイチ: 僕は、広島でタマとまた違うバンド組んで。
尾道、三原っていう地名で尾三(びさん)地区っていうんですけど、
そこで、10代のアマチュアバンドの大会で、優勝したわけですよ。
それが、今考えたら、尾三地区ってもう、これくらいなのに、
「俺たちはイケる」と思ったわけですよ。
鳥越: それが、しかし、起爆剤だよね、でも。
ハルイチ: それも、今考えたら、確かに勘違いなんですけど、メジャーデビューっていうのが…
ちらつき始めた頃ですね、やっぱね。
東京進出のきっかけ
ハルイチ: 大阪にも、いろんなレコード会社の支社があって、そこに新人発掘部門みたいのがあって、
で、なんかのライブをした後に、僕はバイト行って、
彼(アキヒト)ら二人が、片付けとかなんかしてた時に、
そのレコード会社の人が、名刺をくれたらしいんですよ。
アキヒト: それ、まだね、たぶん、ほんとに大阪でライブをやった2回目か3回目の時だと思うんですけど。
ハルイチ: それを、ものすごいテンション高い声で、電話してきて、「SONYの名刺もらったど」って。
アキヒト: また、そこで、勘違いなんですよ。これは、イケてるんじゃないかっていう(笑)
東京初ライブの思い出
アキヒト: 下北でやった時は、30人ぐらいいたと思うんですよ。
結構、お客さん入ってるじゃんって思ったら、よくよく後で聞いてみると、全部スタッフですと。
ハルイチ: アキヒトが、ものすごいがんばって、お客さんが30人もいると。
たぶん、ステージの上から見えたんで、ステージ上にそのお客さんを、
彼としては、連れて上がろうとしたわけですよ。引き込んでがんばろうと。
アキヒト: 握手して回ったんですけどね(笑) 後で、あいさつしとるがなっていう。
鳥越・ハルイチ: (爆)
♪サウダージ
元メンバーTama脱退の理由
ハルイチ: タマの時に、よく頭ん中に出てきた言葉は、やっぱ”人生”っていう言葉ですよね。
これまでは、どっちかって言えば、部活の延長線上にあったものが、
やっぱ30で、この先、例えば解散しても、
絶対自分らの人生に、”ポルノグラフィティ”って名前は、もう絶対付いてくるし。
これからは、自分でも選んでいく歳になってきたので。そういう言葉が駆け巡って。
タマのことを考えると、無理やり引き止めたりすることが、彼の人生にとって、
どうなんだっていう感じでしたね。
アキヒト: タマがいてデビューして、3人でやってきたものが、今、不完全になってるものが、
今まで、この5年間の活動とか見て、考えてみると、すごく自分を完成させようとばっかり、
思ってたんですね。デビューしたから、完全にならないといけないって思ってたものが、
このタマが抜けたことも通過点だし、僕がそうやって完全になりたいと思ったものは、
これから先、ほんとに作っていけばいい。すごく、音楽とか、こういうことをやってるのに、
固く固く考えてたものが、ふっとこう抜けたような気がするんですね。
今年30歳になって
ハルイチ: 20代がすごくよかったので。夢だったメジャーデビューも出来て、
みんなにも知ってもらったし。20代とてもよかったので、
30っていう区切りを、すごく意識しますね。
♪シスター
cf. 未公開インタビュー
高校卒業後、二人の人生 (
2004.10.2.O.A.)
出身地・広島因島について 東京について 今改めて感じること (
2005.1.8.O.A.)

ゆずが番組開始2年目の「僕らの音楽」に出演が決まった時に、彼らのファンサイトで、
”鳥越さんの時に出演してほしかった”とコメントしていた方がいました。
それを見て、本当にポルノグラフィティは、鳥越さんが番組をやられている時に、
出演してくれてよかったなあと思いました。
ポルノグラフィティが出演した番組で、私が一番好きな番組かもしれません。
2005年の春に、「僕らの音楽」の鳥越さんとの対談集が発売されたのですが、
そこには、O.A.ではカットされていたトークも載っていました。
印象的だったのは、鳥越さんが何度も、アキヒト君に”歌上手いね!”とおっしゃっていたこと。
対談を終えた感想の部分にも、アキヒト君の歌の上手さを絶賛されていました。
これは、ファンにとっても、大変うれしかったです。この部分も、ぜひO.A.してほしかったなあ。
2004. 9.11.Sat. TBS系 「CDTV」
CDTV 月間 ALBUM TOP10
第1位 PORNO GRAFFITTI BEST BLUE'S 第3位 PORNO GRAFFITTI
BEST RED'S
TOWER RECORDS リクエスト 「手料理を作って欲しいアーティスト」
男性編 第1位 岡野昭仁 ロールキャベツ
リクエストした人のコメント〜テレビで、ロールキャベツを作っていて、すごくおいしそうだったから。
ロールキャベツは、昭仁さんの大の得意料理だと、ファンの間では有名!
GUEST LIVE
アキヒト: カウントダウンTVをご覧のみなさん、こんばんは。
ハルイチ: こんばんは。
アキヒト: ポルノグラフィティです。9月8日に、ニューシングル「シスター」が、リリースになりました。
まあ、9月8日って、僕らのデビュー5周年を迎えたんですけども…
ハルイチ: はい。
アキヒト: え〜、この曲「シスター」ですね、曲のアンサンブルが、結構綿密に構成されてまして…
ハルイチ: はい。
アキヒト: これからの季節にいいんじゃないかと思いますので、え〜聴いてみてください。
それでは、どうぞ。
♪シスター
2004. 9.16.Thu. フジテレビ系 「めざましテレビ」
ポルノグラフィティ すべてを語る
デビューして5周年にして、めざまし初インタビュー。インタビュアーは、中野美奈子アナウンサー。
デビューして5年
アキヒト: まだ初々しい新人のつもりでいたんですけど、結構わりと中堅の域に…(笑)
中野アナ: (デビューから)5年というものは、お二人にとっては、長かったですか?
アキヒト: 時間的なものとしては、”早い”って感覚はありますけどね。
振り返ってみると、なかなか濃い内容をやっているので、良い経験をしてると思うんで。
中野アナ: 今と昔、これ変わったなあってことは?
アキヒト: 一番、僕ら困る質問なんですけど…
中野アナ: (笑)
ハルイチ: (アキヒトが)私服で襟を立てるようになった。
アキヒト: 「オーラが無い」とかって、よく言われるので普段。
襟でも立たせて、オーラ出てる風に見せようかなっていう作戦ですけどね。
カタカナタイトルへのこだわり
ハルイチ: (アキヒトの方を向いて)A型だからかな…(笑)
アキヒト: (笑) なんでなん、それ。
ハルイチ: 3〜4曲目まで、なんかカタカナのタイトルが続いたから。
アキヒト: ああ。なんや、見た目の…その、タイトルとして…字面として…
ひらがなより、カタカナの方がいいっていう…
ハルイチ: それ!
アキヒト: そうやろ?
ハルイチ: それ。
アキヒト: うん。
ハルイチ: 大体、カタカナって好きですね。なぜかっていうと、僕、よく分からないですけど。
なんか、いいですよね、ハイカラでいいですよね。
アキヒト: ハイカラ(笑)
中野アナ: ハイカラ…はいからさんが通る?違うか、よく分かんない。すみません。
アキヒト: 今、思いついたこと言ったでしょう(笑)
ハルイチ: (笑)
中野アナ: 何も考えずに、はい。
赤ポルノグラフィティ 黄ポルノグラフィティ 青ポルノグラフィティ
アキヒト: 歌っている時だけはなんかね、発音がいいんですよ。
発音っていうか、ちゃんと発声がよくなるんで…
ということで、中野美奈子アナから、アキヒトとハルイチにお題が。
”赤ポルノグラフィティ 青ポルノグラフィティ 黄ポルノグラフィティ”を2人に言ってもらい、
どちらが、滑舌がよいか比べてみようというもの。
結果は、ハルイチに軍配!やっぱり歌とおしゃべりは違うんですね。
これからのポルノグラフィティ
アキヒト: いい曲書いて、いい詞を書いて、いいライブをしてっていうのが、
僕らにとって、一番核となるので。
ハルイチ: 人間臭いみたいなところが、表現できていければいいし、していきたいので、
その辺を感じてもらえたらいいなと思いますね。

今まで、ポルノグラフィティが「めざましテレビ」で、取り上げられることが少なかったので、
本当にこのインタビューは、楽しかったです。かわいくて素敵な中野美奈子アナだったし。
”はいからさんが通る”発言の中野アナに、
”今、思いついたこと言ったでしょう”と笑いながら突っ込みを入れるアキヒト君が、微笑ましかったです。
2004. 9.16.Thu. TBS系 「うたばん」
ポルノグラフィティ シングルコレクション
アポロ(1999.12. 9.O.A.) ヒトリノ夜(2000. 1.27.O.A.)
ミュージック・アワー(2000. 7. 6.O.A.〔歌のみ出演〕) サウダージ(2000. 9.14.O.A.)
サボテン(2000.12.28.O.A.) アゲハ蝶(2001. 7. 5.O.A.) ヴォイス(2001.10. 4.O.A.) Mugen(PV)
渦(2003. 2.13.O.A.) メリッサ(2003. 9.11.O.A.) 愛が呼ぶほうへ(2003.11 6.O.A.) ラック(PV)
ご当地グルメ Ken-JinクイズDX
デビュー5周年を迎えたポルノグラフィティのために、広島のおいしい味を堪能してもらおうと、
中国放送の横山雄二アナを迎え、行なわれた企画。
うたばんチーム(石橋貴明&中居正広)とポルノグラフィティチームに分かれ、
広島にあるそれぞれのお店の一番人気メニューを当てるというもの。
当たったチームは、その料理を食べることが出来、
残念ながら、両チームとも、不正解の場合は、横山アナが食べるというルール。
第1問 お好み焼き「八昌」一番人気メニューはどれ?
A. 野菜肉玉 B. そば肉玉 C. うどん肉玉 D. とんぺい焼
うたばんチーム…C. お好み焼き うどん肉玉
ポルノグラフィティチーム…B. お好み焼き そば肉玉
正解は、. B. そば肉玉
(ちなみに、第2位 うどん肉玉 第3位 野菜肉玉 第4位 とんぺい焼き)
♪シスター
第2問 ねぶかラーメン「MonGoi」一番人気メニューはどれ?
A. 揚げねぎ・青ねぎ・白ねぎの3種のねぎを、ふんだんに使った 「ぶたねぶかラーメン」
B. 豚の背脂入りこってり、でも、くどくなくておいしい 「こくばりラーメン」
C. エビの香りたっぷり、Mongoiの具が全部のせてある、ちょっと贅沢な 「よくばりラーメン」
D. 海人の藻塩を使った塩ラーメンの決定版 「藻塩ラーメン」
うたばんチーム…C. よくばりラーメン
ポルノグラフィティチーム…B. こくばりラーメン
↑普通に考えて、今ハルイチが、これ見て食べたいのはどれかって言った時にBだと。(アキヒト)
正解は、D. 藻塩ラーメン
(ちなみに、第2位 ぶたねぶかラーメン 第3位 こくばりラーメン 第4位 よくばりラーメン)
横山アナ: それでは、最終問題です。大変長らくお待たせしました。広島の幻の神石牛が登場します。
神石町はですね、人口がだいたい2800人なんですけども、
それに対して牛がなんと、730頭ばかり。4人家族で1頭牛を飼っているくらいの感覚です。
第3問. 因島の人口は、約2万7千人ですが、市内に牛は、何頭いるでしょう?
アキヒト: え〜(悩)
ハルイチ: (悩)
アキヒト: (ハルイチに向かって)スカイラインの上の方で、「モ〜」って鳴きおったの知らん?
ハルイチ: スカイライン?
アキヒト: スカイラインの上の方。水軍スカイライン。
ハルイチ: 水軍スカイライン。
横山アナ: これ、申し訳ないですけど、ピタリ正解じゃなければ、神石牛を食べることできませんから。
石橋: 何それ〜 だって、因島出身者がよ、「牛いたっけ?」って言ってたよ。
アキヒト: うん。
4人の回答は、ハルイチ…70頭 アキヒト…115頭 中居正広…0頭 石橋貴明…50頭
正解は、2頭 (因島市役所調べ)
アキヒト: 2頭しかいないんですか?
横山アナ: 2頭しかいないんですよ、はい。
アキヒト: えっ、ちっちゃい時見ましたけど、何頭かは。
横山アナ: それがね…
アキヒト: それが、その2頭ですか?
横山アナ: それが、市役所に連絡したら、2頭。
これはですね、因島市っていうのは、柑橘の有名な場所なんです。
アキヒト: はい、はい。
横山アナ: なので、牛の農家の方は、ほとんどいらっしゃらないということになります。
アキヒト: ああ、そうかあ。
ハルイチ: ああ。
中居: その2頭なんでいるんだろう?
ハルイチ: 何でいるの(笑)
横山アナ: 何でですか? 役場の方に、「どなたですか?」って訊いたら、
「プライバシーがありますんで」って、言われちゃいました。
2004. 9.22.Wed. 日本テレビ系 「歌の大辞テン」
今週の第2位〜メンバーが2人になって…
アキヒト: 歌の大辞テンをご覧のみなさん、こんばんは、ポルノグラフィティです。
松本志のぶアナ: 今回から、こうお二人ということになりましたけど…
アキヒト: そうですね。
ハルイチ: こうやって、2人でインタビューをしてもらってることだとか、
例えば、テレビに出て歌ってることだとか、すべてが僕らにとって初めてのことなので、
2人でやるっていうことが…
アキヒト: (うなずく)
ハルイチ: なんで、前向きにというか、すごくポジティブに活動できている姿を見てもらえれば…。
心配してくださったファンの人たちもいますからね。そういう人たちに、
やっぱポジティブなところをね…。
アキヒト: うん、そうですね。
ハルイチ: ものすごいポジティブな発言、僕してますけどね(笑)
アキヒト・松本アナ: (笑)
♪シスター (「AX-MUSIC TV」より)
2004. 9.27.Mon. フジテレビ系 「HEY!HEY!HEY! 祝10周年記念スペシャル」
さいたまスーパーアリーナより生中継
アキヒトからの手紙
以前、松本さんの誕生日の時(
2000.9.11.O.A.)に、手紙に気持ちをしたためてきたアキヒト。
実は今日も、10周年ということで、アキヒトは手紙をしたためてきました。
号泣する確率70%?! どんな手紙だったのでしょうか。
Hey Hey Hey と僕
この番組に出るまで、ダウンタウンの大ファンである僕は、
ダウンタウンのことは、全て知っていると思っていました。
例えば、浜田さんの父の名は、源五郎であることも知っております。
が、しかし、そんな僕も知らないことが、
それは、ダウンタウンと僕がトークをしたらどうなるかということが、知らなかったんです。
結果、ダウンタウンは、さすがです。いつもいつも、おもしろい。
それに比べたら僕は、ちっぽけな人間だなと感じました。
しかし、そのちっぽけな僕も、歌収録では、その汚名挽回と、
ダウンタウンに会えたというその喜びで、気合いを入れて歌うことが出来るこの番組は…
本当に素敵だなと。浜田さん、松本さん、そしてスタッフのみなさん、
10周年本当におめでとうございます。
♪アポロ

途中、浜田さんに”源五郎じゃなくてケンゴロウだ”と訂正され、少々動揺しつつも完読したアキヒト。
周りの出演者の方々が、シラケムードだったけれど、大丈夫だったのでしょうか???