東京に出てくることが決まった頃、よく聴いていた曲。聴くとその頃の事を思い出します。(ハルイチ)
7位 映画「ゴーストバスターズ」のテーマ 唄: レイパーカーJr (84年9月発売)
初めて買ったレコードです。(タマ)
6位 オフコース 「さよなら」 (79年12月発売)
この曲を毎晩、練習していました。(ハルイチ)
5位 米米CLUB 「TIME STOP」 (88年10月発売)
中学生の頃、この曲で大人の世界を知った。(アキヒト)
4位 寺尾聰 「ルビーの指環」 (81年2月発売)
幼い頃、テレビを見てかっこいい曲だと思い、とても印象に残っている。
(寺尾聰さん)見た目とっても悪いじゃないですか。こういう大人になってやろうと。(タマ)
3位 Blankey Jet city 「赤いタンバリン」 (98年1月発売)
自分が大阪にいた頃から好きなバンド。ライヴがとってもかっこいい。(タマ)
2位 Primal Scream 「Rocks」 (94年3月発売)
大阪時代、この曲をよくコピーしていた。(アキヒト・ハルイチ・タマ)
1位 バービーボーイズ 「Co'mon Let's Go」 (88年3月発売)
高校の文化祭で演奏した曲。この曲が、ポルノグラフィティの結成のきっかけとなった。(アキヒト・ハルイチ)
藤井隆: 1位のバービーボーイズなんですけども、
こちらはなんか、ポルノグラフィティの結成のきっかけとなった曲だそうですが。
アキヒト: そうです。
藤井: もともとは、どういうグループなんですか?どういう知り合いなんですか?
ハルイチ: きっかけは、僕とアキヒトが高校で一緒になって、
僕は自分で、バービーボーイズのバンドをしたかったんですね。
で、僕のいとこがギターして、僕が歌って、杏子さん役の女の人も入れて、
「Co'mon Let's Go」という曲をしたんですよ。
アキヒトは、その時に、「カモン!」と言うだけのヤツだったんですよ。
アキヒト: 僕はまだ、メンバーじゃなかったですね。
僕はその時、サッカーばっかりやってた感じだったから。
仲良くなって誘われて、「コーラスやってくれんか?」みたいな感じで。
で、まあ、コーラスって何じゃろうと思ったら、「カモン!」って言うしか。
「一言かい!?」と思ったんですけど、まあいいやと思っていて。
で、後でタマが、ハルイチと知り合いだったんで、入ってきてくれて、
ポルノグラフィティの核となるものが、ここでできた感じです。
ハルイチ: でも、出会った直後に、そのバービーボーイズやってたじゃないですか。
ボーカルの座を取って、杏子さん役の女の子とも付き合いましたからね。
全部持っていったのから始まっているから。
アキヒト: そうです。
まあ、今僕らが続いているのも、この憎しみあい。ずっと続いているなっていう。
石井竜也: 女の子とお金の問題で、バンドってよくダメになるって言うじゃないですか?ね?
よくそれで、ダメにならなかったね。
タマ: そこはあんまり興味がないんで。メンバー同士が。
アキヒト: えっ、そうなん?
藤井: あ〜びっくりした。
(97.4.27 大阪・心斎橋 CLUB QUATTROでのライブの模様が流れる ♪ジレンマ)
アキヒト: 一応、満員にはなったんですよ。
藤井: シラタマさん、えらい髪立ててますね。やってますね、シラタマさん。

”女の子とお金の問題で、バンドってよくダメになるって言うじゃないですか?”という
石井さんの言葉が、印象的でした。確か石井さんは実際に、そういう理由で、
”バンド内の恋愛は禁止”という決まりを、米米CLUBにおいて作っていたんですよね。
2000. 9.13.Wed. 日本テレビ系 「歌の大辞テン」
今週の第4位〜新曲「サウダージ」にこんな秘密が…。
アキヒト: 「歌の大辞テン」をご覧のみなさん、こんばんは、ポルノグラフィティです。
ハルイチ: イントロのね、デモをね。
アキヒト: そうだね。
ハルイチ: 友達に出来たんじゃって聴かせたら、「イントロだけカトちゃんみたい。」って。
アキヒト: カトちゃんのあのね。
ハルイチ: チョットだけよ〜
アキヒト: ”チョットだけよ”みたいな。
ハルイチ: ♪ジャンジャカジャンジャンジャンジャン ほんまじゃあ!
♪サウダージ
2000. 9.14.Thu. TBS系 「うたばん」
♪サウダージ
うたばん野球推薦ポルノグラフィティ炎のリベンジ!
1999.12. 9 「うたばん野球推薦」で、うたばん初登場のポルノグラフィティは、ヒドイ屈辱を受けた。
ということで、ポルノグラフィティの3人は、
2000. 8. 2の「パパパパパフィー」で、
元広島カープの川口和久選手からいただいたユニフォームを着て、リベンジに臨む。
ルール
・今回は、ポルノグラフィティの得意な「ノック」で勝負
・貴さんが打つ球30球中15球以上捕球できれば合格
・14球以下だと、黒い箱から出てくる怪物(様々に女装した男性12人ほどの集団)が、
スタジオ左奥の柱に犯人のように縛られ、立たされているアキヒトを喰っちゃいます
まずは、タマから、15球ずつ。
1球目…○ 2球目…× 3球目…× 4球目…○ 5球目…× 6球目…× 7球目…×
8球目…× 9球目…× 10球目…× 11球目…× 12球目…×
13球目…× 14球目…×
15球目…○
そしてハルイチの15球は…
1球目…○ 2球目…○ 3球目…○ 4球目…○ 5球目…○ 6球目…○ 7球目…○
8球目…○ 9球目…○ 10球目…○
ものすごい剛速球をナイスキャッチ
11球目…×
一瞬グラブに当たったものの、惜しくも弾いてしまう 12球目…× 13球目…○
14球目…×
またもや、グラブで弾いてしまう
石橋: グローブに当たってる。
中居: 今、ミスりました。(怪物「男喰」の)みなさん、3歩前進してください。
アキヒト: ええっ!
(怪物「男喰」が、さらにアキヒトに近づく。)
アキヒト: こわい、こわい、こわい。
石橋: 何だありゃ?三葉虫みたなのが、いるんですけど。
アキヒト: これ何ですか?ほんまに。こんなの経験したことないだろう?
ハルイチ: ない。
(怪物「男喰」がアキヒトの目の前まで前進する。)
アキヒト: こわぁ〜
ハルイチ: 大丈夫。
中居: それでは、残り1球でございます。
アキヒト: こわぁ〜
中居: 残り1球、捕ったら合格。
ハルイチ: はい。絶対捕ってやるけ。
アキヒト: まじで、頼むで。
中居: 捕らなかったら、このオカマさんたちが、アキノリ君を好きなようにしてやってください。
アキヒト: 僕、名前、アキヒトなんですけど。
中居: お願いします。
15球目…×
中居: (怪物「男喰」に向かって)おばさん、好きにやってちょうだい。
(怪物「男喰」が一斉にアキヒトに近づき、「あたしのアキヒト〜」と言って、アキヒトを襲う。)
中居: (笛を鳴らす。)
(怪物「男喰」がアキヒトから離れ、黒い箱の中へ戻る。)
アキヒト: すんごい、触ってくるんですよ。揉みしだかれました、今。こわぁ〜。
(一同笑)
中居: 遊びたいとおっしゃっていましたから。
アキヒト: こわぁ〜。
中居: もうちょっとだったのに。(怪物「男喰」に向かって)みなさん、どうでした?
怪物「男喰」: サイコ〜!
中居: もう一回、来なさ〜い!
(再び、黒い箱から、怪物「男喰」が飛び出てきて、アキヒトに襲いかかる。)
アキヒト: 痛たたた。。。危ない、危ない。
怪物「男喰」: アキヒト〜
中居: (笛を鳴らす。怪物「男喰」に向かって)上がんなさい。
(怪物「男喰」がアキヒトから離れる。)
アキヒト: 途中でやっぱ慣れてきて、目を開けてみたんですよ。
中居: ええ。ずっとそれまで、目をつぶってた?
アキヒト: 見たことがない世界ですね、あれは。
中居: いやいや、ほんとに、遊びたいって言うから。
アキヒト: いい経験だと思いますよ(苦笑)
中居: こういう経験も大事だから。
アキヒト: これなんか、かゆいんだけど。
中居: それでは、また来週、ごきげんよう、さようなら。それでは、オカマのみなさん、ピンクだけカモン!
(笛を鳴らす。)
(怪物「男喰」のうちで、ピンクのドレスを着たオカマだけが、再び出てきて、アキヒトに襲いかかる。)
アキヒト: こわい、こわい、こわい。
2000. 9.14.Thu. 日本テレビ系 「m.m.m!」
ポルノグラフィティのある日のおいしい体験を絵日記に
アキヒト: レコーディングの日のことなんですけども。
ハルイチ: 僕ら六本木でレコーディングすることがあって、もちろん夜じゃないですか。
その時にね、このうちの愛犬のスゴロク。
アキヒト: スゴロク。ハルイチのね。
ハルイチ: レコーディングの癒しグッズとして、よく僕が連れていって、
あのぅ、やっぱ、代わる代わる、みんな散歩連れてってくれるんよね。
その、空き時間に撫で回す以外に。
ね、犬連れとったら、六本木のお姉さんにものすげえもてるんだよね。
アキヒト: もてるんだよね。
ハルイチ: ものすげーもてるよのぉ。
アキヒト: でも、犬なんじゃろ。犬がじゃろ。
ハルイチ: 六本木に行くには、犬を連れて行ったらいいと思います。
アキヒト: なるほど。自分が、もてるかどうかは分からないけれども、きっかけとして、持っていくには。
出会いのきっかけとして、持っていくのはええかなと。
ハルイチ: 「家には、熱帯魚がいるんですよ」とか言いながらのぉ。
アキヒト: こういう卑怯者のポルノグラフィティの1日を、スケッチしてみました。
♪サウダージ
2000. 9.15. Fri. テレビ朝日系 「ミュージックステーション」
(オープニング)
武内アナ: メールを使いこなせないシラタマさんは、周りに代筆を頼んでいるそうです。
「サウダージ」 シングルCDランキング 初登場第6位
ポルノグラフィティ×aiko
@どういう交流があるの?
アキヒト: いやなんじゃろう(と言ってハルイチの方を見る)、メールしたり。
aiko: 昨日もね、メールが届いて、「明日よろしくね。タモリさんにもっとちゃちゃ入れなさい」って。
アキヒト: aikoちゃん頼んだぞと。
ハルイチ: 本番前に、ゴルフも行きました。
aiko: さっき、私、初めて10個くらいたたいて。
アキヒト: 筋がいいですね、aikoちゃんは。
Aお互いのライブ観に行ったりなんかするの?
アキヒト: 前aikoちゃんのライブに行った時にね、aikoちゃんが、
ライブ中に、こうピースサインをお客さんにやってっていうのがあるんですけど、
そういうの僕らも見てて、客席からってすごく見えるんですよ、人の顔が。
それで、こりゃあやらにゃあ、後で、aikoちゃんに怒られるなって思って、必死でしたね。
あんなに、ピースを力強くやったのことは、初めてでしたよ。
aiko: ♪ハロー ピース Yeah!〜 って歌があって、
それで、会場を見たら、もうポルノが普通に(ピースを)やってて。
来るゆうのは分かってたけど、だいたい、私、「来てね」ってとか言ったり、
関係者の方って、後ろで見てらっしゃるじゃないですか。すんごい前で。
アキヒト: めちゃめちゃ中間ぐらいで。
ハルイチ: 特にaikoちゃんは、お客さんを煽る時に、客電を付けて、
一人一人名指しで言ってくんですよ。”そこのネクタイ!”とかって言ってくんですよ。
アキヒト: ”そこのポルノ!”って言われたら、どうしようかと思ってがんばって。
aiko: aikoは19の時に、ポルノのライブを観に行って、すごい歌も上手いし、演奏もすごくよろしくて。
MCも最高だったもので、写真を撮らせてくださいと。
アキヒト: 撮った?
aiko: みんなで、撮った、撮った、撮ったね。
アキヒト: 覚えてないなあ。
aiko: もうぜったい、だって、囲まれまくってたもん、女の子に、”キャー”とかって。
タモリ: その写真、持ってるの?
aiko: いや、それが、どっかいって…。
タモリ: 両方〜(笑)
アキヒト: 失くしたってのがむかつくでしょ?
タモリ: 両方同じだね。
♪サウダージ
2000. 9.16.Sat. NHK 「ポップジャム」
♪サウダージ
初ニューヨーク、ハプニング話
アキヒト: 僕が一人で行動している時に、僕らが泊まっていたところに、帰ったんですよ。
きっちりしたマンションで、管理人みたいな人が、いっぱいいるんですね。各階ごとくらいに。
で、僕はもう何日も経っているから、
もう奴(管理人)は、僕の顔を覚えているだろうと、行ったんですよ。
jじゃあ、「ボーイ、止まれ!」とか言われて。「君は、誰だ?」。
僕は、ずっとここに泊まっておったし、英語がしゃべられないじゃないですか。
通じないんですよ。もう、「With me, with me。22階 with
me」って、ずっと。
ポルノグラフィティの大ファンFolder5とご対面
光一: 大ファンらしいっすよ。特に、アキナちゃんが。誰の?
アキナ: アキヒトさんの…
アキヒト: ありがとうございます。
光一: アキヒトさん好き。何でなんでしょう?
アキナ: すごくデビュー曲から聴いていて、歌声が好きなんですよ。
ハルイチ: でも、アキヒトって歌声だけ?アキヒト、楽屋(では)かっこ悪いよ。
アキナ: そうなんですか?
ハルイチ: 髪型作るために、アルミホイル巻いとるよ。猫毛なんよ。
アキナ: えっ、そうなんですか。
アキヒト: 汚いで、ワシみたいなもんは。ええの?
アキナ: はい。
光一: 汚いって(笑)。
2000. 9.16.Sat. フジテレビ系 「LOVE LOVE あいしてる」
♪好きになってく愛してく (ポルノも演奏に参加)
しのはらともえのプリプリプリティ!
(ポルノグラフィティの楽屋にて)
篠原ともえ: (タマを指差して)あたし、あの人嫌いなの。あの人と初めて会ったら、
「メス豚!」つったんだよ。なによ、なによ。「メス豚」は、ないですよ。
アキヒト: メンバーながら、ビビリましたね。
Kinki Kidsと吉田拓郎さんとのトーク
3月に出演時よりも、生活が良くなったんちがいますか?
ハルイチ…ワンルームから2DKに引っ越し。
前のところが、ゴキブリ(G)が出るのが嫌で引っ越したはずなのに、
今度のところの方が、よくGが出てきてしまう。
アキヒト…今日は、トンカツ定食いっとくかみたいなことが、出来るようになりました。
タマ…命系(生命保険、火災保険 etc...)の保険とか払ってみようかなと。受取人は、Kinki
Kidsで。
拓郎さんお気に入りの曲「アポロ」
堂本光一: 拓郎さん、「アポロ」気に入ってらっしゃったじゃないですか?
吉田拓郎: 好きですね、大好きです。
ハルイチ: すっげぇ、認めてもらえました。拓郎さんが、「いい」っておっしゃっていただいたんで、
株、上がりっぱなしです。
拓郎: 因島で?
ハルイチ: 因島で。
拓郎: そりゃ、ダメだね。
(一同笑)
拓郎さんと焼肉を食べに行く約束
光一: 拓郎さんと沢山お話がしたいとお聞きしたのですが…
拓郎: えっ?
ハルイチ: 拓郎さんと話せば話すほど、実家での僕らの地位が上がるんで。
拓郎: ねぇ、焼肉って好き?
(うなずくタマ)
アキヒト: 逆に質問が…。
拓郎: 今日遅いからさぁ、食べに行こう!
アキヒト・ハルイチ: マジですか!!!
光一: これ、マジな話ですよ。
アキヒト・ハルイチ: マジっすか?
光一: これ、マジ誘いですよ。
ハルイチ: その前に、お母さんに一本自慢していいですか?
(一同笑)
拓郎: 焼肉屋から、お母さんに電話しよう!
ハルイチ: マジっすか!
アキヒト: スゲェ〜
LOVE LOVEなもの 「海パン・帽子・水中メガネ」 byハルイチ
ハルイチ: 口では、もちろん1年目だし、ちゃんと新人ですし、
初心を忘れずにということをよく言ってるんですけど、
年齢に応じて、体型が中堅になってきたんで、これ、おとつい買ったんですよ。
そこで昨日、事務所の近くに泳ぎに行こうとしたら、おばちゃんが30人くらい泳いでいたので、
そこに1人は、さすがに行かれませんでした。
ハルイチ26歳のバースディーおめでとう!
(曲に合わせて、バースディケーキを持った篠原が登場!)
光一: じゃあ、どうぞ(ロウソクの灯りを)お消しください。
ハルイチ: 行きます。
(フーフーと2回で消し終えたかと思いきや、
1本まだ消えてないことを、光一君がそっとハルイチに教える。あわてて、最後の1本も消す。)
(一同拍手)
剛: ここで、26才の…
光一: 目標などを。
ハルイチ: 革パンの似合うロックミュージシャンになります!あと、ガムとか噛みます。
ガチャガチャマシーン
@沖縄の平井雅美さんからの質問〜
20世紀最後のお国自慢アーティストのポルノグラフィティ…
(ここで、ドリンクを飲んでいたハルイチが小さく吹き出す。一同笑)
里帰りするたびに、しみじみしてしまう故郷の良さを教えてください。
A: ハルイチ…今一番僕らが落ち着けないとこが、因島です。
サイン色紙が、ばっと来たり、親戚の子どもと写真撮ったり。
普通に帰って親戚と飲んでると、親戚のいとこの友達みたいなのが、
ビデオカメラ持って来てるんですよ。
オフショットを撮りたいだろうですけど、ものすごく落ち着かないですね。
アキヒト…僕のおばさんもね、僕がメシ食ってるとこを、ビデオ撮ってるんですよ。
どうするんだと、それを。なにが楽しいんだっていう。
A川崎の山田陽子さんからの質問〜
今でも電車に乗る、まだまだ普通な、
売れっ子ミュージシャンポルノグラフィティのみなさんにお願いです。
きっとこの5年以上、普通の電車に乗っていないレギュラー陣に、
東京の電車のストレンジなところを、ぜひ教えてあげてください、お願いします。
A: ハルイチ…確かに面白いですよね。真面目な話をすると、例えば乗ってたら、
後ろの子の着メロが「ミュージック・アワー」だったりしたら、
やっぱ、すごい実感は持てますよね。
アキヒト…満員電車で、自分のポッケとかにゴツゴツしてたようなものを入れてる時に、
チカンに間違われたら嫌だから、手だけは上に挙げとくんですよ。
ポルノグラフィティのLOVE LOVEな歌・・・KUWATA BAND 「BAN BAN BAN」
ハルイチ: 兄が持ってて、よく聴いてたんですよ。
特にエピソードがあるわけではなくて、やっぱり、すごいいい曲ということで、
せっかくやらせてもらえるんだから、こういういい曲をやりたいなと。
♪BAN BAN BAN
♪サウダージ(With Kinki Kids)
2000. 9.17. Sun. NHK-BS2 「Beat Motion」
ポルノグラフィティ アキヒト&ハルイチのヴォーカル争奪戦!
アキヒト: ハルイチは、自分でバンドをやってたんですよ。
それで、僕がハルイチと仲良くなって、
「今度ライブやるから、コーラスに入ってくれ」って言われたんですよ。
始め、(ハルイチを指さして)彼が歌ってたんで。
でも、「カモン!」ぐらいしか、言うとこないんですよ。
ハルイチ: その後、交代したんですね。
その理由は、僕が下手で、アキヒトが上手かったからっていう。
きっかけは、その時一緒にやっていた従兄弟が、
「ギターやる?」って言ってくれたんですね。
「ヴォーカルやめろ」じゃなくて、「ギターやる?」って、言ってくれたんですよ。
タマ: ある意味、一番厳しかったんですけど。
アキヒト: 僕ら、もう高校3年生の時点で、弱肉強食の感じを覚えたんで、だから、今でも大丈夫かなと。
ハルイチ: アキヒトが「カモン!」って言ったのが、バービーボーイズの曲だったんですよ。
先日、「ポップジャム」で、杏子さんと一緒に、バービーボーイズの曲をやる機会があって。
ハルイチ: そん時、もう一回、ヴォーカルに返り咲いてやろうかと、本気で思いましたもん。本気で。
アキヒト: そこは、僕が、ガード、ガード。
♪サウダージ
2000. 9.23.Sat. TBS系 「カウントダウンオールヒット」
20世紀思い出の曲〜ポルノグラフィティ編
アキヒト セレクション〜松任谷由実 小田和正 財津和夫 「今だから」
アキヒト: 「オレたちひょうきん族」のひょうきんベストテンで、山田邦子さんと、(片岡)鶴太郎さんと、
もうひと方ちょっと忘れたんですけど、3人で歌ったのが、すんごいかっこよかったんですよ。
ハルイチ セレクション〜バービーボーイズ 「目を閉じておいでよ」
ハルイチ: 僕が好きだった子が、バービーボーイズ大好きで、その同じ話題をしたいなと思いまして。
聴いてたら、共通の話題が出来るのではと。
それで、聴いたら、すごくはまってしまいましたね。
シラタマ セレクション〜寺尾聰 「ルビーの指環」
タマ: 「ザ・ベストテン」で、10週連続ぐらい、これ、歌番組で1位だったんですよ。
最初の1週、2週、3週くらい勝ち抜いてきたら、情が入ってきて、
寺尾聰さんが、1位になったら、「やったあ〜!」って感じになるんですよ。
♪サウダージ
アキヒトのカラオケ
アキヒト: 昔、店員だったんで。
恵俊彰: えっ!
渡辺満里奈: カラオケの店員さんでも、歌ったりするんですか?
アキヒト: めちゃくちゃ歌ってましたね。
(一同爆笑)
ハルイチ: こいつね、うそでもプロじゃないですか?
恵: はいはい。
ハルイチ: (プロ)なら、謙遜するのが、普通でしょ?
勧められても、「お願いします、お願いします。」って言っても、
それで、最後に1曲とかあるんですよ。
(アキヒトは、)最初から(カラオケ本)めくってますからね。
(一同笑)
アキヒト: 俺が歌う。

私は、「歌ってください!」って言われたら、謙遜しないで歌う方がいいと思いますよ。
何かの番組で、以前、細川たかしさんも、そうおっしゃっていました。
細川さんは、始めに1〜2曲歌ってしまえば、お客さんは満足してくれるので、リクエストがあったら、
すぐ歌ってしまうそうです。