2000.12. 1.Fri. TBS系 「CDTV-Neo」
Neo Report〜2000.11.24 「サボテン」PV撮影現場潜入
今回の曲「サボテン」について
インディーズ時代からやってて、5年もやってる曲なんで、
詞とかは、何回か変わったりもしてるんですけども、
サボテンが、恋愛の象徴となっているという、そういうストーリーってことは、変わってないので、
肌にしみついてます。(アキヒト)
12時20分、アキヒトが、1番にスタジオの楽屋に到着した。手には、重そうな紙袋が3つ。
プロモーション撮影というのに、この大荷物。一体、何を持ってきたのか…。
スタッフ: 久々撮影なんで、はりきっていきますか?
アキヒト: はい。
スタッフ: (紙袋の中身を見て)『MASTERキートン』だ!
アキヒト: そうです。
スタッフ: 『MASTERキートン』、おもしろいよね?
アキヒト: おもしろいです。
スタッフ: ビデオ、全部見たよ。
アキヒトが持ってきたものは、大量のマンガ。
スタジオに来る前に、ふと立ち寄った古本屋で、お気に入りのマンガを、買い漁ってきたそうだ。
そうこうしてる間に、タマが到着。
スタッフ: 心配したよ。横浜行っちゃってるじゃないかって。
タマ: ここの裏の駐車場が分からなくて。
そして、2人に遅れること、およそ1時間。ようやく、ハルイチが到着し、メンバー全員が揃った。
スタジオでは、着々と準備が進められていたが、この時点で、撮影開始時刻を、1時間オーバー。
みんなで、静かにマンガを読みふけっていたところへ、スタッフが…。
スタッフ: ええ、みなさん、あと15分後くらいに、スタンバイになります。
アキヒト・ハルイチ・タマ: はい。
スタッフ: お願いします。
そして、2時間後。楽屋の外で、ギターを練習しているアキヒトのもとへ…。
スタッフ: ええ、もう30分ほど、時間をください。
アキヒト: はい、分かりました。なんか、なんとなく分かります、見てて(笑)。
スタッフ: (笑)
ということで、アキヒトは、また楽屋へ。この時点で、予定時刻を4時間オーバーしていたが、
楽屋では、アキヒトが、買ってきたマンガの世界に浸り、時間が過ぎるのを忘れていた。
そして、時は刻々と過ぎ、夜の7時になろうとしていた。そして…。
スタッフ: 5時間20分ほど押しで、お願いいたします。
アキヒト: はい。お願いします。
ハルイチ: おしっ!
ようやく、本番の声がかかった。これだけ待たされて、メンバーは、なぜ怒らないのか?
一体、どういう監督なのかを訊いてみると…。
監督について
一つ一つ、ほんとにこだわりを持って、板谷監督が、やってくれてるんですけど、
すごい、PV撮る前から、ヴィジョンがあるんだということを、すごく言ってくださってて、
すごい今、充実したプロモーションビデオ製作させてもらってます。(タマ)
ということで、ようやく撮影開始。手前に、ハルイチとシラタマが、それぞれの楽器を持って演奏し、
その後ろを、アキヒトが歩いていくというシーン。
監督の繊細な指示を受け、本番。果たして、監督が求めるシーンが、撮れたのだろうか?
アキヒト: 遅い。
そして、TAKE2。先程は、アキヒトの歩き出すタイミングが、少し遅かったが、今回は…。
アキヒト: 速い。
アキヒトが、自分のタイミングをつかむために、モニターチェックを始めた。
アキヒト: ♪咲かそう〜 で真ん中ですね。分かりました。
しかし、挑んだTAKE3は、出が遅すぎたため、すぐさまTAKE4。
これは、いいタイミングで出たのではという期待から、今度は3人でモニターチェック。
ハルイチ: や、プ・プ・プ・プ。あっ…。
アキヒト: あっ、速いわ〜。
結局、このシーンは、TAKE5でOK。たったワンシーンで、2時間もの時間と情熱を注ぐ監督。
全ての撮影は、20時間かけて、無事終了した。
21世紀のポルノグラフィティ
デビュー当時、とりあえず目標にしてきたことは、クリア出来たと思うので、
来年は、やっぱり、いくつかその中で、壊していかないといけない部分もあるし、
これからは、やっぱり、作るばっかり、積み上げてばっかりのほかに、
壊すところも、絶対要るので、そういうとこの選択を、慎重にやっていきたいと思います。
賢いでしょ?(笑) (ハルイチ)
2000.12. 2.Sat. フジテレビ系「生LOVELOVEあいしてる 200回記念スペシャル」
曲前のMC〜Bluem of Youthと登場
前回出演時に拓郎さんと焼肉屋に
堂本光一: 前回のLOVE LOVEの時(
2000.9.16)に焼肉屋に。
アキヒト: そうです、連れていってもらいました。
光一: 拓郎さんたちと?
アキヒト: はい。あの、お説教があるのかなと思ってたんですけども、すごくやさしく接してもらいまして。
光一: やっぱり、豆もやし食ってました?
アキヒト: 食いました。上手いですね。
光一: あっ、ポルノグラフィティのみなさんも食ったと。
アキヒト: はい。
アポロ(広島弁Ver.)は拓郎さんが訳詞!?
堂本剛: ええ。続いての曲は、これは…。
光一: 二度と聞けない。
剛: 聞けないかもというような曲なんですけども。
なんとですね、「アポロ」の広島弁バージョンをみなさんに。
光一: これ、今までにやったことは?
アキヒト: ないです。
光一: これ、拓郎さんが訳詞を。
剛: そう。
光一: 広島弁に変えたのは、拓郎さんなんですよね?
アキヒト: ほんと、ありがとうございます。
拓郎: 訳詞って(笑)
♪アポロ(広島弁Ver.) ポルノグラフィティ+Bluem of Youth+吉田拓郎+LOVE
LOVE ALLSTARS
cf. LOVE LOVE ALLSTARS:
吉田建(BASS & ARRANGE)、鳥山雄司(GUITARS & ARRANGE)、ウルフルケイスケ(GUITARS)
サンコンJr.(DRUMS)、武部聡志(KEY & ARRANGE)、
TOM3、ゴスペラーズ、真城めぐみ、加藤いづみ、山口由子、篠原ともえ、下川みくに、藤田陽子
(B.G.V)
cf. 「『アポロ』が広島弁だったら…」(
2000.3.11O.A.「LOVE LOVE あいしてる」)
2000.12. 7.Thu. フジテレビ系 「FNS歌謡祭」
♪サウダージ
楠田枝里子: まずは、ポルノグラフィティのみなさんでした。すごい名前ですね。
川端アナ: ねえ。
アキヒト: はい。
楠田: ちょっと勇気が要りましたでしょ?
アキヒト: そうですね、ファンの方のよくお父さんが、
「こんなバンドの、こんな名前のバンドのファンは辞めなさい。」って。
そういう話は、よく聞きます。
楠田: あららら。
川端: でも、実際には、ファンは、離れていってないですよね?
アキヒト: そうですね、名前では、離れていってないと思います。
川端: いい歌ですものね。
楠田: もちろんそうでしょ。
アキヒト: はい。
川端: でも、かなり高音の歌なんで、喉が心配なんですけど、いかがですか?
アキヒト: そうですね、まあ、基本的に、僕の自分のキーが高いので。
でも管理はしとかないと、はい、大変かもしれません。
楠田: 今年は、いい年でしたね?
アキヒト: そうですね、ほんとに、いろんな経験出来まして、初めての経験ばっかりだったんですけども、
ほんとに貴重な1年になりました。
楠田: ですね。
アキヒト: この経験を生かして、来年に、21世紀に、僕たちは迎えたいと思います。
楠田: はい。
川端: すごい真面目なご意見をありがとうございました。
アキヒト: (笑)
楠田: まとめてくださいました。
2000.12. 8.Fri. テレビ朝日系 「ミュージック・ステーション」
CDシングルランキング〜今週の第3位 サボテン
顔が晴一!?
タモリ: 常々、僕は思ってたんですけども、ハルイチ君って、顔がほんとに晴一だよね。
(一同笑)
アキヒト: そのとおりになっちゃう。
タモリ: ハルイチ君って、感じしてますね。
アキヒト: (ハルイチに向かって)なんか反応せいよ。
ハルイチ: (笑)ありがとうございます。
SMEチーム VS ジャニーズチーム
アキヒト: レコード会社の野球チーム、SMEチームというのに、入れてもらってて。
結構タレントさんがいらっしゃるチームと対戦したことがあって。
V6の坂本さんと井ノ原さんが所属しているジャニーズチームとも、
僕ら、対戦したことがありまして。
井ノ原快彦: すっ、すごい前ですよね?
アキヒト: はい、1年半くらい前じゃないですかね。
その時、結構僕ら、負けたような気がするんですけど、結構接戦だった。
井ノ原: いやあ、たぶん俺らが負けたんじゃないかな?
アキヒト: あっ、そうですか。はあ、なんか結構いい勝負で。
ハルイチ: お二人とも(坂本さんと井ノ原さん)、ものすげえ野球モードだから。
井ノ原: (笑)
ハルイチ: 全然、あれじゃないですか、完璧にキャップ深く被るから、分かんないですよ、本気すぎて。
坂本: 本気すぎて。
アキヒト: 3塁に進むチャンスがあって、めちゃめちゃそういう接戦だから、
僕も一生懸命やらにゃあいかんって思って、こう思いっきり走って、スライディングしたら、
サードが坂本さんが守ってらっしゃって、あのぅ、僕思いっきり、スライディングの時に、
土をひざから下全部真っ黒になるくらい、かけてしまいまして。
あれは、悪いことしたなと。
いや、寝ても覚めても、そのことばかり思い出してしょうがないんですけど。
タモリ: (坂本さんに向かって)覚えてる?
坂本: そうですか?
タモリ: 覚えてないみたいだね。
アキヒト: はい。
坂本: もしかしたら俺、足にスパイクされたかもしんないですけど。
アキヒト: あっ、そうです。
坂本: あっ!
アキヒト: (左手を上げながら)しました。
坂本: 今、思い出した。
アキヒト: それ僕です。
坂本: 今、思い出した。
アキヒト: 隠してたんですけど。
坂本: そうなんですか!
アキヒト: まだ、僕デビュー前で。
タモリ: ということで、時間のようですので。
アキヒト: 思い出話に…
坂本: あとで。
♪サボテン
2000.12. 8.Fri. TBS系 「CDTV−Neo」
Tomorrow's CDTV
明日の「CDTV」に出演するアーティストを紹介しよう。その前に、5つのヒントを出すから、推理してくれ。
ヒント…@愛用ベース A靴 B衣裳 C愛用ギター D後ろ姿(3人)
簡単過ぎたかな…。
アキヒト: はい、正解は、ポルノグラフィティでした。ええ、明日の『CDTV』見てください。
(と言って、中央に座っていたアキヒトは、両横のハルイチ・タマの肩を組む。)
タマ: (笑)
♪サボテン(PV)
2000.12. 9.Sat. TBS系 「CDTV」
アキヒト: Count Down TVをご覧のみなさん、こんばんは。
タマ: こんばんは。
ハルイチ: (頭を下げる。)
アキヒト: ポルノグラフィティです。えっと、12月6日に、ニューシングル「サボテン」が発売になりました。
えぇ、この曲はですね、僕らがインディーズ時代から、ずっと大切にしてきて、
そして、試行かそう?、試行…いつもこれ言えんのよ、試行何?
ハルイチ: (小声で)試行錯誤。
アキヒト: 試行錯誤ね。試行錯誤を重ねて、今、やっと完成した曲です。
ええ、この曲はね、みんなの心をというか、沁みていく曲だと思いますんで、
じゃあ、聴いてください、どうぞ。
♪サボテン
2000.12.12.Tue. 日本テレビ系 「AX MUSIC FACTORY」
Q1 新曲のサボテンは、どんな曲ですか?
アキヒト: はい、ええっと、これは、僕たちがインディーズの時から、結構ずっとやり続けている曲で、
いろいろ試行錯誤をして、ええ、今回、完成型が出来上がりました。
Q2 もうすぐ今年も終わりですが、みなさんは、21世紀何をしたいですか?
アキヒト: 電撃入籍をします!電撃。
タマ: 電撃離婚!
アキヒト: 結婚もしてないのに(笑)。結婚は、誰にも知られないとして、電撃離婚。
それもいいですね。じゃあ、電撃離婚!
アキヒト・ハルイチ・タマ: (笑)
アキヒト: その時は、合同離婚会見をしますんで、3人で、はい。
♪サボテン
2000.12.15.Fri. TBS系 「有線放送大賞」
薬丸裕英: いやあ、おめでとうございました。
アキヒト: よろしくお願いします。
薬丸: いやあ、今年はもう、出す曲出す曲が、大ヒットでしたね、全て。
アキヒト: ありがとうございます。
薬丸: ねえ。ええ、ポルノグラフィティのみなさんは、
今夜のステージを、とても楽しみにしてたと伺ったんですが。
アキヒト: そうですね、あの、うちの姉が、シブガキ隊の薬丸さんの昔大ファンだったんで。
薬丸: ああ、そうですか。
アキヒト: 僕は、あの、誕生日に、LPをプレゼントしたことがあるくらいの大ファンでした。
薬丸: あっ、そうですか。お姉さまによろしくお伝えください。
アキヒト: 伝えときます。
薬丸: でも、この有線から流れる曲、まあ、いろんな所で耳にしたと思うんですけど、
どんな所で、ご自身の曲を聴きましたか?
ハルイチ: 夜中に牛丼屋さんに入ったら、後ろのお客さんが歌ってました。有線に合わせて。
薬丸: お客さんが、合わせてね。
ハルイチ: 合わせて。
薬丸: そういう時、どういうリアクションを取るんですか?
ハルイチ: 歌詞が違ったんですよね。
薬丸: (笑)
ハルイチ: 突っ込もうかと思ったけど、やめました。
薬丸: (笑)他には?
タマ: ディスカウントショップとかで、夜とか流れてたりも、はい、聴きました。
薬丸: へえ〜。はい、それでは最後に、今年のそして来年の抱負を。
アキヒト: ええ、今年はほんといい経験をいっぱい出来たので、この経験を来年に繋げて、
21世紀と言われるものなので、そこに僕らも足跡を残していきたいなと思います、はい。
薬丸: はい、スタンバイの方、よろしくお願いします。
アキヒト: よろしくお願いします。
♪サウダージ
2000.12.15.Fri. 日本テレビ系 「FUN」
♪サウダージ
ポルノグラフィティ クリスマスの想い出
@表参道のイルミネーションを「綺麗だ」と思った自分がイヤ…
アキヒト: 2〜3年くらい前、クリスマスにみんなが騒ぐことに、だんだん腹立ってきて、
反抗精神の裏返しで、表参道のイルミネーションを見に行ったんですよ。
めちゃくちゃきれいで、すっごいいっぱい写真撮って帰りました。
A現金3000円・隕石・お風呂セット
ハルイチ: 普通親が、子どもが寝静まった後に、こっそりプレゼントを入れて、
朝起きたら、「お父さん、サンタさん来たよ!」とか言うのが、正しいクリスマスじゃないですか。
うちのオヤジは、商売人で、そういうまどろっこしいのが嫌いなわけですよ。
クリスマスになると、「メリークリスマス」って3000円くれるんですよ。
タマ: 僕、ちっちゃい頃、「何が欲しい?」って訊かれて、「星型の隕石が欲しい」って言ったら、
次の日に、何の意見も取り入れてくれず、スリッパセットみたいな物が…。
アキヒト: 20歳ぐらいの頃、当時の彼女に、特別な物をあげるのが嫌だったんで、
僕のアンチクリスマスな気持ちで、裏をかいて、お風呂セットあげたら、
さすがに怒りましたね。
Bホテルが満室だった
タマ: これは、去年僕らが、クリスマスに仕事をしてて、ホテル街を、たまたま車で通ったら、
本当にほとんど満室だったんですよ。さすがに、笑けましたね。前回もホテルの話を…。
ポルノグラフィティ 2000年大きく変わった出来事
@1人でズボンを買いに行けるようになった
アキヒト: 服を買いに行くとか、買い物とか1人で出来ないタイプの人間なんですよ。
特に、ズボンを買うっていうのは、「サイズが似合ってますか?」だとか、
一番、話さなくちゃいけなくて、もう、1人で行くと、絶対買えなかった。
今年になって、スタイリストさんが付いてくれるようになって、
そのスタイリストさんが、いつも持ってきてくれるお店に行くと、
馴染みになって、普通に、ズボンが買えるようになりました。
A移動手段
タマ: 前まで、仕事が終わったら、事務所の近くで、「じゃあ!」って言って、電車で帰ってたんですけど、
最近はもう、気遣ってくれて、家まで…
♪サボテン
たれこみFUNメール
金沢ライブ前日、ハルイチは街を彷徨っていた?
ハルイチ: はい。することがないと、酒飲んじゃうんで、プレステ2を持って歩いてて、
普通にドラクエを探してたんですけど、ゲーム屋さんが、ないんですよ。
やっと見つけたとこに行ったら、そこにはなくて、「いつ入りますか?」って訊いたら、
「明後日なんですけど、予約されます?」って。いや、明後日、新潟だし…。
2000.12.18.Mon. フジテレビ系 「HEY!HEY!HEY!」
座りトーク
売れてから、生活はだいぶ変わった?
アキヒト: それぞれ引っ越して、部屋1個増えたぐらいのもんじゃないですか。
ポルノグラフィティのファン層は?
タマ: 案外幅が広いんですよ。
ハルイチ: 「ファンの人が、若い若い」って言われてたから、そんなことないでって、
1回統計とってみたら、ちゃんと26歳くらいまではあって、普通に下っていったっていう。
アキヒト: 下は小学生くらいから。僕ら、アニメの主題歌をやったことあるんで。
男女の比率は、女の子の方が多いですね。7割、8割ぐらい。7割…
タマ、ニホンオオカミに似てる!?
タマ: なんです?ニホンオオカミ?そんなん、松本さん…
反クリスマス派・ポルノグラフィティ
アキヒト: 去年のクリスマスの時に、よく雑誌の取材で、
「クリスマスは、何をしてお過ごしになりますか?」って訊かれて。
僕ら因島というとこで育ってるから、そういう文化に慣れてないんですよ。
そんなことばっかり訊かれて、ネタがないから、すごく困って、そっから、嫌いになりました。
ハルイチ: キリストの誕生日なわけですよね。
ほんと、ホテル街、満杯になるじゃないですか。それは、祝福じゃないですよね?
クリスマスの捉え方を、みんな間違えているなと。
タマ: だいたい25日がほんまでしょ?それなのに、24日に盛り上がるのが、まず、あれっ?って。
今年のクリスマスは?
アキヒト: 今年も働いてるじゃないですかね、たぶん。
タマ: ひょっとしたら、(ダウンタウンのお二人と)ご一緒かもしれないです。
クリスマスイブは?
ハルイチ: レコーディングかなんかかな。
アキヒト: 何か絶対やってますよ。
ハルイチ: スケジュール帳に、3ヶ月くらい前までは描いてもらえるんですけど、普通に消されます。
♪サボテン
2000.12.20.Wed. 日本テレビ系 「歌って踊ってX'mas」
都内ライブ会場より生中継 (司会:赤坂泰彦さん・柴田倫世アナ)
去年のクリスマスは?
ハルイチ: やっぱり、働いてましたね。
デビューしたばっかりで、えっと、「アポロ」がやっと認知された頃だったんで。
やっぱ、この勢いに乗ろうとして、ずっと働いてました。
タマ: あと僕ら、ちょっと、反クリスマスって言っちゃったから、貫き通そうかなと思って。
アキヒト: この「踊って歌ってX'mas」という番組に出させてもらって、申し訳ないんですけど。
アンチクリスマスですよ、今年は。
ポルノグラフィティから視聴者へのプレゼント
アキヒト: サンタクロースにまつわる絵本(「サンタクロースからの手紙」「スノーマン」ほか1冊)ですね。
いろいろ、サンタクロースを暴露している、暴露本ですよ。
柴田: 暴露本ですか?
赤坂: 「スノーマン」とか、全然クリスマスじゃない?
柴田: クリスマス、好きなんじゃないですか?
アキヒト: ちょっと…でも、アンチですよ。
♪サボテン
2000.12.22.Fri. NHK 「ザ・紅白スペシャル」
紅白初出場者勢ぞろい (司会: 和泉元彌さん・久保純子アナ)
紅白出場が決まって、最初に誰に知らせましたか?」
アキヒト: みなさんが言われているように、僕も両親に電話をかけようかなと思ったら、、
たまたま友人から電話がかかってきて。またそれが、よりによって、一番冷めた友人で。
一応、「紅白出ることになったんよ」って言ったら、「あっ、そう」って。
自分の用件を全部、どっと伝えて、軽く受け流されてしまいました。
紅白の思い出は?
アキヒト: 浜田さんが出場なさる時に、はじめ松本さんは、「来ない」って言ってたのに、
当日は、来たっていうことが、やっぱり印象に残ってますね。
それも、インパクトのある格好で。
2000.12.23.Sat. TBS系 「CDTV ALL HIT」
2000年 ポルノグラフィティ オフィシャルニュース
@3月18日から、初の全国ツアー「08452〜Welcome to my heart〜」がスタート。
秋にも、今年2回目となる、全国ツアーを行なう。
A9月13日発売の4thシングル「サウダージ」が、オリコンで初の1位を獲得。
B3人の故郷、広島県因島にも、ポルノグラフィティブレイクの影響が。
2000年 ポルノグラフィティ プライベートニュース
初の海外旅行体験
アキヒト: 僕とタマは、バリ島へ。
普通、バリ島とかって、カップルで行ったり、そんな雰囲気なんだけど、
僕ら、男5人くらいで行ってたんで、だんだんもうね、あ、こりゃ、ホモツアーだなって。
タマ: でも、ほんと、勘違いされてましたよ。
アキヒト: 男5人で、川下りとかやってましたからね。
観光客の方から、僕ら怪しい目で見られているから、こりゃもういいわって思って、
開き直って、こう、男として、抱き合ったりとか。
ハルイチ: 僕は、このノリが嫌で、一人で海外旅行に行ったんです。
♪サボテン
タマの理想の女性は「目に水が多い人」!?
アキヒト: 分かんないですけど、(タマは、)目に水がたくさんある人が、
昔は、好きって、言ってたんですけど。
タマ: 最近逆で、死んだ魚の目のような人が…。ああ、なんかこう経験してきたんだなっていう。
X'mas プレゼント交換会
出演者全員で、丸く輪になって、音楽に合わせ、プレゼントを回していき、
音楽が止まった時に、自分のところに来たプレゼントをもらうという企画。
ハルイチ&タマは、メロンを用意。
包みを開けなくても、中身が分かってしまったため、
タマのメロンが当たった藤井隆さんから、「開ける楽しみがない!」と。
2000.12.23.Sat. NHK 「ポップジャム」
(コタツを囲んで、堂本光一さんと久保純子アナとトーク)
ふるさとのクリスマスは?
アキヒト: こっちの都会みたいに、イルミネーションがあったわけでもなく。
子どもたちが集まって、学校とかでクリスマス会、
その程度のものだったような気がするんですけどね。
ハルイチ: あんまり、そういう西洋の文化が伝播してなかったじゃないですかね。
タマ: 商店街に、ほんとに、ピラピラしたのがちょっと付くくらいです。
東京に出てきてからのクリスマスは?
アキヒト: やっぱりね、イルミネーションとか、すごいですよね。
ほんとに、大きな飾りつけをして、あれには、びっくりしましたけど。
ハルイチ: 嘘みたいな話ですけど、昨日、仏壇屋が、クリスマスフェア、やってました。
光一・久保: (笑)
光一: 仏壇屋さんが、クリスマスフェア?
久保: どういうフェアだったんですか?
ハルイチ: 数珠とかが安くなってるんじゃないですか?
久保: 安くなってたの?
アキヒト: 40%オフ?
ハルイチ: ものすごく突っ込み甲斐のある店でしたね。
♪サボテン
「ボーカリストは肺活量が命」対決…アキヒト VS 剛(Kinki Kids)
ボーカリストは、なんと言っても、肺活量が大切ということで、マシーンで肺活量を測ることに。
挑戦者二人の意気込みはというと…
アキヒト: 負けへんで、剛君。
堂本剛: 私も、負けませんで。
アキヒト: めちゃめちゃ息吐くで。
剛: (少し自信なさげな声で)僕もすごいよ〜。
アキヒト: ミニコントも終わったとこで(笑)。
そんな二人の結果は、アキヒトが4000リットル、剛君が2900リットルで、アキヒトの勝利!
「カットばせ!」バッティング対決…ハルイチ VS 光一(Kinki Kids)
PJスペシャルマシーンから投げられるボールを何発、客席にカットばせるかというのを競う。
夢の巨人・広島抜き打ちファン対決、その結果は…
ハルイチ 1球目…客席1階左後方へ打ち返す
2球目…先程と同じ1階左後方へ打ち返す。もう少しで、2階席にも届きそうな勢い
光一 1球目…客席左3階席前方へ打ち返す
2球目…打球を1階左前方にいた男性の係員の背中に当ててしまう
したがって、ハルイチの勝利!対決を終えた二人の感想は…
光一: 僕も野球チームあって、(ポルノの)みなさんも野球チームあるらしいんですよ。また、ぜひ。
アキヒト: やりたいですね。
ハルイチ: ぜひ。
光一: お願いします。
剛: 僕もね、野球チームあるんですよ。
光一: お前、ない!
ハルイチ: インドア派のくせに。

最後のハルイチの剛君に対する一言が、皮肉まじりでおかしかったけれど、的を得てるなと。
2000.12.25.Mon. フジテレビ系 「HEY!HEY!HEY! X'mas スペシャル」
アクアシティ屋上駐車場より生中継 ♪サボテン
昨日のクリスマスイブは?
アキヒト: 昨日ですか?(タマの方を向いて)昨日、何しよった?
タマ: 昨日…
アキヒト: 家で、まあそれなりに、はい。パーティ、パーティで。
浜田雅功: やってんのかい!
松本人志: むちゃくちゃやっとる。
アキヒト: いいもんですね、クリスマスってね。この景色をごらんください(笑)。いいですよ、はい。
浜田: 何かええことあったの?そういうことないよね。
アキヒト: (ハルイチの方を向いて)ええことあった?
ハルイチ: いや、普通に、ケーキとシャンぺーンで。
浜田: 誰とよ?
ハルイチ: えっ?
浜田: 誰とよ?
ハルイチ: 何ですか?すみません。
浜田: だ・れ・とや?
ハルイチ: 音声がよく…
浜田: (爆)
アキヒト: えっ、それなりに、3人で、はい。
松本: ちゃんと、ほんまのこと言えよ。いやらしいなあ。
アキヒト: クリスマスは、いつも3人で、僕らは。
浜田: もう、ええっちゅうの。そうでっか。

”音声がよく…”、上手いですハルイチさん!
2000.12.28.Thu. TBS系 「とくばん」
♪サボテン
京本政樹さんとはメル友
アキヒト: 「Act Against AIDS」というイベントに、京本さんも出てらっしゃって。
すごくフレンドリーに僕たちに、「よっ、元気?」みたいなノリで来てくれて
去年も、ちょっとお会いしたんですけど、2回目とは思えないくらいに。
僕、メル友なんですよ、京本さんと。
ポルノグラフィティの目安箱
めまぐるしい1年をおくったポルノグラフィティが、お互い腹を割って話すという企画。
@アキヒトへ
・レコーディングに遅刻するな。お前の声待ちだよ。まったく。
・独り言が多いんだよ。でも、ちょっと心配です。
アキヒト: 独り言は、家庭環境にあると思うんです。
僕、5人家族なんですけど、食卓で今日あったこととか、それぞれ話すんですけど、
で、僕も、やっぱり、家族の中で、でしゃばりたいから、一生懸命、
「今日、こんなことあってね、○○先生がね…」って言うんですけど、
僕の話、本当に面白くないらしいんですよ。
もう、それなら、僕一人で言うとけと。家庭で、ブスっと一人でなんやかんやと。
Aハルイチへ
・最近、テンガロンハットを被るようになったんだね。何か意識してるんですか?
ハルイチ: いや、アキヒトが最初に帽子被って、視力悪いんで、色付きの眼鏡かけてて。
「お前、芸能人みたいだのう。」とか言ってて、バカにしたんですよ。
僕も帽子が欲しくなって、僕も帽子を買ったら、僕の方がものすごい派手だったんですよ。
派手というか、黒いんですけど。
アキヒト: 逆アピールですよね。「ハルイチです、ハルイチです、ハルイチです。」って言って、
歩いているようなもんなんですよ。めちゃくちゃ目立つっていう。変わったなと。
あっ、これ、僕なんですけど…。
・僕が東京弁で話してるのを、突っ込んでくるのはやめてほしい。
タマ: たまに電話とかしてると、東京弁になるときがあるんですよ。
相手側の人が東京の人で、「なんとかだよね。」って言われて、
「あっ、そうだよ、そうだよ。」とかって言ったら、その横で激しく、激怒するんですよ。
「そうだよ?」って、ぶち切れるんですよ。
ハルイチ: なぜ、東京弁なのかっていう理由が、広島弁じゃあ通じんけって言うんですよ。
お前、テレビやラジオで、わしら、広島弁でやりおるじゃないかっていう話じゃないですか。
それが、伝わらんかったら、東京弁に直すべきでしょ?
アキヒト: 広島弁で、他の地方の人がしゃべる時のツールとして、
標準語があったらいいんじゃないかっていう、その理由がおかしいじゃないですか。
僕ら広島人で、いろいろしゃべってて、通じるんですよ。
Bシラタマへ
・せっかくのメシ会なのに、なぜ、あなたは、メシを食ってから来るのか?
ハルイチ: それもまた理論があるよね。
タマ: 理論っていうか、待てないんですよ。
アキヒト: もう、腹減ったら(タマは)だめですね。
20世紀のうちに、処分して欲しい恥ずかしい写真
アキヒト&ハルイチの高校時代の応援団の時の写真2枚が登場。
これを使って、林家正楽師匠がはさみで、すばらしい紙切り芸を披露。
1枚を、自由の女神がマイクを持っているアミューズのマークに、もう1枚を弁慶の飛六方に変身させる。
2000.12.29.Fri. テレビ朝日系 「ミュージックステーション・スーパーライブ」
今年を振り返って
アキヒト: 1年365日が、こんなに短く感じたのは、今年が初めてです。
僕たち的にも、充実した1年だったんですけど、
まだまだ、やり切れてないことが沢山あると思うんで、はい。
全国ツアー
アキヒト: 今年は、春と秋に、2度ほど全国ツアーをやりました。
来年は、もうちょっと大きい規模で、全国35ヶ所でやろうと思ってるんですけども、
間違ってたら、すみません。
お正月は?
アキヒト: 正月は、ちょっと、自宅でゆっくりしようかなと。
ハルイチ: アルバムのレコーディングがあるんで、それの準備を、
正月休みと言いながら、自宅でやろうかなと思ってるんですけど。
タマ: けど、2日くらい、どっか行ってやろうとは思っています。
♪スペシャルメドレー 〜 ミュージック・アワー サウダージ サボテン

この放送で、来年の春、全国ツアーがあるということを知りました。
35ヶ所も回るならば、きっと私の家の近くのアクトシティ浜松にも来てくれるだろうと、
慌ててファンクラブに入ったのを覚えています。
結局、会員ストラップが届いた時には、もうファンクラブ先行予約は終わっていましたが…。
2000.12.30.Sat. TBS系 「CDTV Special LIVE 2000」
♪スペシャルメドレー〜アポロ ミュージック・アワー
(メドレーの最初と最後には、DJ now-digも映像で登場。)
恵俊彰: 毎年、オープニングですよ。
アキヒト: そうですね、去年もやらせてもらって、すごい、こういう大役を任せてもらってうれしいですね。
恵: 最初にいた方は?
アキヒト: あの方はね、DJ. now-dig といいまして、某レコード会社のプロモーターなんですけど。
恵: あっ、スタッフの方がやってくれる?
アキヒト: そうです。
恵: すごいですね。目が充血してますよ。
アキヒト: いやいや、ちょっと興奮しすぎて、はい、うっとうしい感じになったかもしれないですけど。
恵: そんなことはないですよね、ヤックン。すごかったですよね?
薬丸: 広島出身で。
アキヒト: そうです。
恵: 因島。
薬丸: はい。
恵: 楽な仕事してません、あなた?
(一同笑)
薬丸: この前、有線大賞(
2000.12.15.O.A.)でご一緒したんでね。
恵: あっ、そうですか。
アキヒト: ありがとうございます。
恵: さあ、今日はですね、”今年会った衝撃的な人”ということをテーマに、
お話をしていきたいんですけど。
タマ: えっと、岸谷五郎さん。
1〜2回イベントで一緒になったくらいなんですけど、それで知り合って、
僕が体調崩してて、それで、「お前大丈夫か?」的な感じで、
家に物を送っていただいたりとか。すごい後輩思いのかっこいい人だなあと。
恵: 同じ事務所の。
アキヒト: そうですね。体調を気遣ってくれる、すごいかっこいい先輩ですね。
♪サウダージ サボテン
カレンダー撮影(9月) with 雨上がり決死隊 〜みたらしだんごを片手に、ハイチーズ
2000.12.31.Sun. NHK 「第51回紅白歌合戦」
(藤井隆、ホワイトベリーに続き、3番目に登場。)
和泉元彌: ねえ、(ホワイトベリー)若々しいステージでしたけども。
北島三郎: すごいね。
和泉: 白組は、広島県因島出身、ポルノグラフィティのみなさん、初登場です。
アキヒト・ハルイチ・タマ: よろしくお願いします。
和泉: さあ、これから歌っていただく「サウダージ」という曲なんですけど、
これ、どういう意味なんでしょうか?・
北島: あらっ、あなたお若いのに分からないの?
和泉: 北島さん、ご存知なんですか?
北島: 私は、分かるわけないでしょ。
和泉: (笑)どういった意味でしょうか?
アキヒト: それはですね、「サウダージ」とは、えっと、
ポルトガル語で、なつかしさをそそる郷愁という意味があります。
ハルイチ: えっと、ラテン音楽の情熱をイメージして作ってみました。
(タマが何か話そうとした瞬間に)
北島: ラテンがね、すごくまた今年、盛り上がったもんね。
和泉: そうでございますね。
北島: それじゃひとつ、がんばっていってみるか、イェ〜イ!
(アキヒト・ハルイチ・タマは、歌のスタンバイに。)
和泉: ほんとです、今年は、ラテンの年でしたからね。
北島: はい。
和泉: 今年は、出す曲出す曲全てが大ヒット。ポルノグラフィティ「サウダージ」。
北島: いってみよう、イェ〜イ!
♪サウダージ
西城秀樹さんの「ブルースカイブルー」の曲紹介
和泉: 白組続いては。
アキヒト: 僕ら、ポルノグラフィティと19の育った、えっと広島出身の先輩。
岡平健治: 西城秀樹さんです。
和泉: 曲は。
和泉・19・ポルノグラフィティ: ブルースカイブルー
♪上を向いて歩こう (出演者全員)