2001. 9.24.Mon. TBS系 「カウントダウンオールヒット」
アーティストが初めて買ったアルバム〜ポルノグラフィティ編
ハルイチ:
小泉今日子の「Ballad Classics」。
その当時、小学生だったかな?
好きな女の子と、電話する時に、絶対後ろで、かけとったりみたいなことしてた。
タマ:
マイケル・ジャクソンの「BAD」。確実に、無理しているサービス精神。
すごい高音で、高音だし、あのダンスも、無理のしよう具合が、
この人以上のエンターテイメントって、ないんじゃないかって思う。
アキヒト:
ジャッキー・チェン「ジャッキー・チェンの魅力」。
当時、親が、神戸に出張に行くとき、
「お父さん、お金渡すから、お願いだから、ジャッキー・チェンのレコード買ってきてくれ」って、
父ちゃんに探してきてもらった。
2001. 9.28.Fri. テレビ朝日系 「15th Aniversary ミュージックステーション」
懐かしいミュージックステーションのVTRを見た感想
アキヒト: いやもう、どれがどうとか、そういうことじゃなくて、僕らバンドをやってることとかに、
全部が影響してるじゃないですか、やっぱり。少年時代、観てた者として、
もうほんとに、胸がいっぱいですね。
初登場の時の思い出
アキヒト: とにかく、本番は、緊張してて、覚えてないんですけど、
スタジオから楽屋に帰るときに、タモリさんに、「おっ、因島、がんばってね」って、
言われたのがね、すごい心強かったんですよ、ほんとに。
♪ヴォイス
懐かしのVTR特集で、米米CLUBの「浪漫飛行」を見た感想
ハルイチ: 米米のメンバーだった林部さんとか、またろうさんとかに、今、僕らの曲の
レコーディングに参加してもらったりしてるんで、レコーディングで会った時に、
からかおうかなと。丸いメガネとかしてましたよね。
MUSIC STATION HISTORY BAND・ユニット 1999-2001〜♪アポロ ミュージック・アワー サウダージ
2001.10. 4.Thu. TBS系 「とくばん」
ポルノこども電話相談室
2001.7.5 の放送時の企画会議で決まった企画。
小学生や中学生の質問に、ポルノグラフィティの3人が、誠意をもって答えていくというコーナー。
りゅうま君からの質問〜ポルノグラフィティってどういう意味ですか?
ハルイチ: 意味は…えーっと、エロ写真。
中居正広: (小声で)言っちゃダメだよ。教育が悪いじゃんか。
ハルイチ: (手で口を押さえる)
タマ: あっ、分かった!近くに山ある?山行ったら、濡れた本が…
(一同笑)
ゆみこちゃんからの質問〜暑くなると、いつも鼻の周りが黄色くなるんですが、大丈夫ですか?
アキヒト: 肝臓悪いんじゃないですか?
タマ: ゆみこちゃん、保険証持ってた方がいいよ。
(一同笑)
中居: ちゃんと教育してんのかな、事務所はこれ?保険証持ってるの、持ってんなら言えよ。
相談にも、何にも答えてないよ。
ハルイチ: こどものように、例えればいいんじゃろ?ゆみこちゃん、エビとか好き?
ゆみこ: 大好き。
ハルイチ: エビってさ、あの、鍋でゆでる前に、茶色いのよ(笑)。ゆでたら、いつも見る赤いなるじゃん?
それは、温まったよというサインなわけよ。ということは、どういうことかっていうと、
ゆみこちゃんも、温まったよというサインが、鼻の周りに黄色く出るんだよ。
(一同笑)
ゆみこ: わたし、エビじゃないもん。
ハルイチ: (笑って、顔を机に伏せる)
中居: そうだよね、ゆみこちゃん、ごめんね、エビ扱いしちゃって。エビ扱いするなんて、失礼ですよ。
たかし君からの質問〜エスカレーターは、動く階段なのに、なんで人が登るんですか?
アキヒト: それはね、階段を使えばいいっていう気持ちも分かるけど、
エスカレーターだったら、2倍の速さになるわけよ。
たかし: おお。
アキヒト: うん。それくらい、やっぱり大人は急いで、たかし君が大人になった時にね、
こう、住みよい世の中になっとるために、大人はそうやって、がんばっとるわけよ。
たかし: はい。
アキヒト: うん、だから、大人はそうやって、急いどるわけ。分かった?
たかし: はい、分かりました。
(一同拍手)
中居君からたかし君への質問〜ポルノグラフィティの中で、誰が好きですか?
たかし: シラタマ先生です。
タマ: (おじぎをする)
中居: シラタマ君のどこが好きなんですか?
たかし: 髪型がなんか、かっこいいです。
中居: じゃあ、シラタマ君、ひとこと言ってあげてください。
タマ: いい8歳だ。
(一同笑)
♪ヴォイス

3番目の質問者たかし君が、タメ口で質問をしてきたため、ハルイチが、イラついて、
「チェッ」と舌打ちをするシーンがありました。これが、うちの母に強烈だったのか、この放送後、
わが家でハルイチのことを、”チェッ”と呼ぶようになってしまいました^^;
2001.10.13.Sat. NHK 「ポップジャム」
MUSIC WARP〜ポルノグラフィティが影響を受けたアーティスト
BO GUMBOS〜アキヒトがリスペクトするアーティスト ♪泥んこ道を二人で
アキヒト: ライブの中に、音楽ってものは楽しいってことを、すごく表現してますし、
その中に、すごくメッセージ性とかもね、すごくあるんですよ。
どんとさんの歌が、すごく嘆きの歌なんですよね、なんか、すごい、魂がこもっていて。
中学時代、このバンドを見て、衝撃を受けました。
Reef〜ハルイチがリスペクトするアーティスト ♪Place your hands
ハルイチ: イギリスの中でも、ロンドンやそのでかい都市じゃなくて、
片田舎から出てきた人たちなんですね。
その意固地さ加減ってのがね、すごい、バンドとして、好きですね。
Primal Scream〜タマがリスペクトするアーティスト ♪Rocks
タマ: Primal Screamは、結構、サンプリングしたりして、今の新しい音を出してたり、
すごいおもしろいバンドっていうか、ふり幅があるバンドで好きです。
堂本光一: アキヒトさんが歌う時、一点に集中して、歌ってるのは誰の影響なんです?
アキヒト: 誰の影響なんでしょうね。なんか全てが、ミクスチャーされて、僕の中から出てくるもんで。
なんなんでしょうね。
光一: もう、アキヒトさん、オリジナル?
アキヒト: そうですね、まあ。
ハルイチ: 最初の方、デビューした頃はね、
その、ディレクターの人に、「ちゃんとカメラを見なさい。」と言われてて、
それを、ずーっと、こう…
光一: カメラ目線。
アキヒト: もうね、極端なんですから(笑)。
♪アゲハ蝶
肺活王グランプリ
ルール…ヴォーカリストの肺活量を測る。ただそれだけ。肺活量No.1の人には、肺活王の称号が与えられる。
第1回目の今日は、清貴さんが挑戦。
そのご意見番として、去年のクリスマススペシャルの時(
2000.12.23O.A.)に、
肺活量4000tを記録したアキヒトが登場。
光一: アキヒトさん、先輩として、高記録を残してるわけですから、ちょっとアドバイス、なんか。
アキヒト: い、いや〜ほんとに、アドバイスも何もなくて、ただ息を吹くだけじゃないかと。
光一: アドバイスになってねえ〜
測定の結果は、清貴さんが、1回目3800cc、2回目3700cc。光一君は、1回目2700cc、2回目3000cc。
光一: 全然、あかんわ。オレより、(アキヒトは、)1リットルも多いんですよ。
アキヒト: あっ、そういうことなんですか。
光一: そういうことですよね、たぶんね。
アキヒト: ああ、意味が…
光一: というわけで、今日までの結果、1位は…
アキヒト: ええ。
光一: アキヒトさん、防衛です。
アキヒト: ありがとうございます。なんか分かんないですけど、ほっとしている自分がいるんですよ。
光一: (笑)
アキヒト: 負けなくてよかったみたいな。
光一: 以上、肺活王グランプリでした。

肺活量グランプリ1位を防衛したアキヒトのコメントが、正直で微笑ましかったです。
2001.10.14.Sun. テレビ東京系 「MUSIX!」
♪ヴォイス
MUSIX ファイル オトゲノム
一本で、およそ5分30秒も、寿命を縮めてしまうタバコ。
そんな危機を知ってか知らずか、9/19のラジオ番組で、アキヒトが、突然の禁煙宣言。
アキヒト: タバコってものを吸い始めると、常習性が出て、吸わないとストレスになるじゃないですか。
だから、気が休まるなあって感じで吸ってたんですけど、
すごく忙しい時に、自分がイライラして、気がついたら、
1日3箱くらい吸ってる時があって。これは、いかんなと。
それだけ多い本数を吸うことによって、余計、逆にストレスになってるなみたいな。
胃とかもね、ちょっとウッと気持ち悪くなったりして。だから、止めようと思ったんです。
参考: 20代の男性のやめたくてもやめられないもの
第1位 お酒とタバコ、第2位 ギャンブル、第3位 仕事のサボリ、第4位 キャバクラ、第5位 マンガ
これまで、タバコを吸い続けてきたアキヒト。果たして、彼の喉にどんな影響を与えているのだろうか?
声と喉の関係を研究している音声外科の第一人者、日本喉頭科学会理事長福田宏之先生が、
(「アゲハ蝶」の)アキヒトの声を聴いて、下した判断とは?
福田先生: すごいですね。ブレスといい、声のレンジですね、広さといい、強さといいですね、
たくましいボーカルで驚きました。
しかしながら、歌ったら、ちょっとまたタバコを繰り返していけば、
今まで、(ライブで)17曲歌えたとしてもですね、
これが、やがては、5曲ぐらいがせいぜいになって、
後は、ごまかさなきゃいけなくなると思いますが。
また、脳医学の久保田先生は、禁煙に成功すれば、今後のポルノにとって、大きなターニングポイントになるであろうと語る。
久保田先生: タバコが、どうこうというのは、脳から見たら、二の次の問題。
積極的に行動を抑制することで、前頭葉の働きが高まる。
バンドをうまく働かせるためには、前頭葉が発達してますと、やる気が出てきたり、
行動がうまく出来たり、注意が向けられていったり、
いい音楽が作れるということになります。
アキヒトの禁煙により、ポルノの能力が、アップすることが分かった。
ということは、他の2人のメンバー、ハルイチ・タマも、何かをガマンすれば、さらに、ポルノの能力がアップすることになる。
そこで、ハルイチとタマが止めようと決めたものは…。
ハルイチ: 夜中の高カロリー食品。
タマ: 夜、ウロウロしない。(CD買いに行ったりするのを、極力昼間に行くようにする。)
10/17発売の新曲「ヴォイス」について
ハルイチ: 年齢的なことがあるかもしれないし、バンドの状況的なことがあるかもしれないし、
僕個人のことかもしれないし、でも、みんな感じることっていうのは、自分と向きあうと、
なんで生きてるんだろうだとか、そういうでかいテーマに、やっぱりいくじゃないですか。
天野: 哲学的な部分の方に、いくんですかね。
アキヒト: みなさんが、いつか対自することではないのかなと思うんですけど。
今まで、僕らの曲は、例えば、息継ぎがないとか、リズム的に引っ掛かりがあるとか、
そういうふうに見られていたのを、このバラードというスタンダードな形で、
今だからこそ出来る曲ですね。
なっちー お茶の間ショッピング
タマがライブで愛用していたウォレットチェーンに、
特典として、アキヒト愛用のリストバンド ハルイチ愛用のリングを付けて、視聴者1名様にプレゼント。
2001.10.16.Tue. 日本テレビ系 「AX MUSIC FACTORY」
新曲「ヴォイス」はどんな曲?
アキヒト: 初めて海外で、レコーディングしてきた曲なんですけども、
シングルとして、初めてのバラードという形の曲になってまして、
バラードっていうのは、結構、ひとりひとりの表現力っていうものが、
大切のものに、なってくると思うんですけれども、
それが、海外でいろいろ刺激を受けたとか、
そういうことも含めて、3人の今の時点での最大限の表現力っていうものが、
詰め込めた曲になってるんじゃないかなと、詞・曲とも、そう思います。
♪ヴォイス
2001.10.19.Fri. テレビ朝日系 「ミュージックステーション」
「ヴォイス」 CDシングルランキング 初登場第4位
最近、タマが引っ越しをしたらしい…
タマ: はい、そうなんですよ。まだ、荷物が全然片付いてなくて。バタバタしてるんですけど。
まだ、一週間くらいですかね。2LDKぐらいのところに。
アキヒト: 今は2LDKって言ってるけど、
引っ越した当初はね、「どれぐらいの家なの?」って訊いても、全然分かってないんですよ。
「えっ、部屋、何個あったかな?1個か2個ぐらい…」って感じだったんですよ。
で、どんな感じの家なのかも、さっぱり分かってなかったし、
なんか、風呂もトイレも、見てなかったらしいですし。
ハルイチも、最近引っ越した?
ハルイチ: しましたね。タマよりちょっと前に。
機材とかの関係で、ちょっと手狭になってきたんで、2LDKのところに。
一部屋は、作業部屋なんですけどね。
アキヒトは、引っ越ししないの?
アキヒト: 2人が先に引っ越したから、この2人よりも、u数、家賃、そしてグレード的にも、
僕が上回ってやろうかなと思ったら、50件近くも見てしまい、いろいろ混乱しまして。
もういいかなと。
♪ヴォイス
2001.10.20.Sat. NHK 「ポップジャム」
堂本光一: それでは、最初のゲストです、ポルノグラフィティ〜
アキヒト: こんばんは。今から、聴いてもらうのは、僕らの新曲なんですけども、
この曲はですね、え〜、みなさん、生きてる上でね、あの〜、「人はなぜ生きてるのか?」とか、
「なぜ今、僕は、ここにいるんだろう?」とか、
いつかね、すごくみなさんも、それに対自する時がくると思うんです。
その時に、自分の内から出てくる思い、それを歌った曲です。
じゃあ、聴いてください、「ヴォイス」。
♪ヴォイス(フルコーラス)

「ヴォイス」のTV出演ラッシュで、唯一フルコーラスで「ヴォイス」が歌われたのが、この番組。
大変貴重だったのですが、前の方の観客が、ノリノリで手拍子をしていたのは、残念でした。
2001.10.20.Sat. TBS系 「CDTV」
ハルイチ: カウントダウンTVをご覧のみなさん、こんばんは、Pです。
アキヒト: Pです。
ハルイチ: えっと、10月17日に、ニューシングルVが出ます。
アキヒト: えっと…
ハルイチ: Vは…
アキヒト: その補足説明を、オレはせないかん。打ち合わせしてない…
ハルイチ: (笑)。
タマ: いきなり。
アキヒト: 「ヴォイス」になります。Pは、「ポルノグラフィティ」。
ハルイチ: えっと、今までで一番Sな感じと、Hな感じです。
アキヒト: うんとね、それちょっと、同じメンバー、付き合い10年ぐらいなるんだけど、
ちょっと、Sが何なのやら、Hが何なのやら、ほんとに分からないんですけど…。
ハルイチ: それでは、聴いてくださ…
アキヒト: あっ、分かった!新藤晴一とあれか?
ハルイチ: Soleと本気よ!
アキヒト: Soleと本気か。分かるかっ!
ハルイチ: それでは、聴いてください。「ヴォイス」。
♪ヴォイス
2001.10.22.Mon. フジテレビ系 「HEY!HEY!HEY!」
浜田雅功: このO.A.の一週間前、誕生日やったんやて?
アキヒト: そうです。
ハルイチ: さっき、オープニングでも言われたんですけど、対決姿勢なんですよ、今日、こいつ(アキヒト)。
アキヒト: 僕は、怒ってるんですよ。
僕は、去年(
2000.9.11.O.A.)、松本さんに愛情たっぷりな手紙を書いたりして。
まあ、去年は、その後、僕の誕生日があったんですけど、何もなかった。
僕は、先週誕生日だったので…
松本人志: オレを祝えと?
アキヒト: そうですよ。
ということで、アキヒトを真ん中に、両側には、浜ちゃんと松ちゃん、後ろにハルイチとタマ という具合に並び、写真撮影。
アキヒト: これで、成仏できます。
♪ヴォイス

この「ヴォイス」の歌収録(2001.9.30)に参加させてもらったのですが、スタジオが意外と狭いことに、
驚きました。ブラウン管を通してだと、かなり奥行きがあるように見えるのですが…。
これも、カメラさんの技術なんでしょうか?
2001.10.26.Fri. 日本テレビ系 「FUN」
デビュー2周年のポルノグラフィティが、超大きくなって帰ってきた!
松任谷正隆: なんかさあ、ポルノグラフィティといえば、
ずいぶん昔に出てもらったような気がするんだけど。
アキヒト: はい。
松任谷: あの時(
2000.7.7.O.A.)の話が、強烈すぎてさ、俺。
アキヒト: (笑)
松任谷: ああゆうのってやっぱり、ファンとかに影響したりする?
タマ: ちょっと、やりすぎちゃったかな?
松任谷: また、してほしいんだけどな(笑)。
アキヒト・ハルイチ: (笑)
♪ヴォイス
祝!デビュー2周年 ポルノグラフィティのデビュー当時と現在を、あらゆる角度から徹底比較
@移動手段
デビュー当時…電車通勤あたり前 現在…「ポルノ号」ついに完成!!
ハルイチ: 移動車を購入できたんですよ。
松任谷: 専用の楽器は、別の?
アキヒト: そうですね。そういう…
ハルイチ: 事務所に、いっぱいタレントが所属してるから、その人に、
一台一台あるわけではないんですよ。上の人たちは、ある程度…
今田耕司: 専用のがあるけれど…
ハルイチ: ぜんぜん、デビューしたての人には、ないんですよ。
だから、(車に名前を)書こうかと思うくらい。やっぱり、使われたくないから。
Aライヴでの食事
デビュー当時…ほか弁 現在…豪華ケイタリング
藤原紀香: 豪華ケイタリングって、どんなものが出ます?
アキヒト: 例えば、地元のスタッフの人が、用意してくれるみたいな。
名古屋に行ったら、ひつまぶしとかね。
今田: お店に行って食べるの?
タマ: 会場に用意される。
今田: ひつまぶしが会場に?
アキヒト: そうです。
今田: コンサートを観に行かせてもらう時に、楽屋に行く時、何をもって行ったら、一番…
ハルイチ: うれしかったのは、京本正樹さんが、ライヴにいらっしゃってくれて、
その時に、必殺仕事人のフィギアを持ってきてくれたんですよ、3体。
アキヒト: そうなんですよ。
藤原: さすが。
今田: 意外とそんなのがうれしかったりとか。
ハルイチ: 今田さんグッズとか。
今田: オレグッズ。どうしようかな…自作の4コママンガでも持ってくかな。
(一同笑)
B夢
デビュー当時…大阪城ホールでライヴ 現在…あったかい家庭
藤原: なぜ、大阪城ホール?
アキヒト: 大阪城ホールの前に、石畳のスペースがあるんですよ。
インディーズの時に、そこで、城天というストリートライヴを僕らもやってたんですよ。
だいたいそこを通る人は、大阪城に来ているアーティストを観に行く人たちなんですよ。
その人たちに、アピールをなんかしてて。
目標として、あそこでいつか、やってやるぞ的なことは、なんとなく思ってましたけどね。
今田: ほ〜。このデビュー当時の夢は…
アキヒト: 次のね、ツアーで、出来ることになったんですよ。
藤原: いや、素晴らしい。
松任谷・藤原・今田: (拍手)
藤原: デビュー当時の夢が、叶ったわけなんですけども、現在の夢は?
ハルイチ: あったかい家庭。
(一同笑)
ハルイチ: 結婚したいとは、また違うんですよね。不思議なんですけど、あったかい家庭。
松任谷: あったかい家庭って、誰がいるの?
ハルイチ: やっぱり、話を聞いてくれる…