2000. 3.11.Sat. フジテレビ系 「LOVE LOVE あいしてる」
♪好きになってく 愛してく by Kinki Kids&LOVE LOVE ALL
STARS&ポルノグラフィティ
しのはらともえのプリプリプリティ!
”この番組は、毎回、新人も、なめられないために、すごいプレゼントを用意するものなんですよ”と、
篠原ともえちゃんに言われてしまったポルノグラフィティ。
アキヒトが、自分のリュックの中を探し、ブルースハーフをプレゼントに提供するも、
1人だけではだめだと、納得しない篠原ともえちゃん。
そのうち、彼女は、ハルイチのギターに目をつけ、”これ、SMAPだったらくれるよ。”と言い始める。
じっとギターを見つめながら考え、ハルイチの出した答えは、
”あげる!! だって、SMAPだったらあげるんだもん”。
Kinki Kidsと吉田拓郎さんとのトーク
ポルノと拓郎さんは同じ出身地!?
堂本光一: 拓郎さんも広島ですよね。
アキヒト: そうですね。
吉田拓郎: 僕は広島市!
ハルイチ: 僕ら、一派に入れてもらえないんですか?
拓郎: 無理、無理、無理。
タマ: どっちかっていったら後輩ですよ。
拓郎: いや、無い!
(一同爆笑)
「アポロ」が広島弁だったら…
光一: 皆さんもどうですか、広島弁の歌を作るっていう…
アキヒト: あぁ〜うぅ〜ん。まあほんとにでも、インパクトありますよね。
光一: 例えば、「アポロ」が広島弁だったら?
アキヒト・ハルイチ: ♪ワシらが生まれてくる
拓郎: だいたい”ワシら”だからね。
(一同爆笑)
光一: いきなり”ワシ”とくる。
ハルイチ: もっともっと は?♪ぶっちぶっち?
アキヒト: ぶっちぶっち。
ハルイチ: ♪ぶっちぶっち 前にはもう
拓郎: それいいなあ!
ハルイチ: アポロ11号は 月に行ったっていうんじゃけ
光一: すごい歌詞が。
タマ: お前、上手いのう。
光一: すごいそれ、いずれやって欲しいですよね。今日は、広島弁でやりますって。
アキヒト: それ、いいですね。インパクトありますね。
ハルイチ: まず、テイクから、広島弁にすれば。ベイベ〜じゃなくて、じゃけ〜ん
(一同爆笑)
拓郎さんが「アポロ」を絶賛
光一: 「アポロ」の詞、拓郎さん昨日、「すごい詞だ、いいなあ」って。
拓郎: はい。
堂本剛: べた褒めでした。
拓郎: びっくりしました。
アキヒト・ハルイチ・タマ: ありがとうございます。
拓郎: 曲もね、最初リハーサルをやっていた時は、なんだよと思ってたんですよ。テンポは速いし。
死ぬなとか思ってたんですけど、今日になって、ここでまた何度も聴いているうちに、
はまっていくんだよな、この曲。不思議な。
LOVE LOVEなもの 「富士山」 byアキヒト
アキヒト: 僕、富士山大好きなんですよ。理由は、分からないですけど、自分でも。
僕、19の時、初めて見たんですね、富士山。
新幹線乗ってて、ほんと見た瞬間、僕、絶叫しました、ウォーって。ほんと冗談抜きで。
新幹線中で言って、友達に「やめろ」って言われるくらい。
東京に来てびっくりしたこと
アキヒト: 渋谷のスクランブル交差点ですか、あそこは、びっくりしました。
人の多さに。ぱっと見、こりゃあ因島の人口おるなと思いましたから。
タマ: (ビルが立ち並ぶ写真を見て)けどよく建てましたよね、これだけね。
ビルとビルの間の隙間が少ないんですよ。
ガチャガチャマッシーン
新座市のてらちゃんからの質問..
「アポロ」 「ヒトリノ夜」は、ハルイチさんが作詞をしてますよね。
剛ちゃんは、パンツ一枚で、素敵なバラードを作っているらしいですが、
ハルイチさんは、どんな格好で、曲を作っているんでしょう?
ハルイチ: 僕は、普通に机に向かって書く方ですね。
曲によって、万年筆という曲だったら、万年筆で書くし、
マジックで書きたい時は、マジックで書くという、気持ちの切り替えは、ペンでする方なので。
ポルノグラフィティのLOVE LOVEな歌・・・エアロスミス 「Cryin'」
アキヒト: デビュー前に、いろいろと悩んでたちょうどその時、エアロスミスが東京ドームに来て、
それを3人で観に行ったんですよ。エアロスミスって、結構、紆余曲折があったバンドで、
そのライブを観た時に、勇気づけられたという思い出の曲です。
♪Cryin' (by ポルノグラフィティ&LOVE LOVE ALL STARS)
♪アポロ ( by ポルノグラフィティ&Kinki Kids
Kinkiの2人が歌いやすいように、キーを2つくらい下げたバージョンで。)

”例えば、「アポロ」が広島弁だったら…”。この光一君のなにげない一言が、
9ヵ月後の「生LOVE LOVE あいしてる 200回記念スペシャル」での
「アポロ (広島弁バージョン)」に繋がったのかと思うと、改めてすごいなあと思います。
また、ポルノと同じ広島県出身でも、”僕は、広島市!”と強調し続ける吉田拓郎さんが印象的でした。
静岡県民としては、アキヒト君が、富士山が大好きというのもうれしかったです。
富士山、眺めるだけではなく、ぜひ登ってみてください!
2000. 3.12.Sun. テレビ朝日系 「第37回ゴールデンアロー賞」
音楽新人賞受賞 ♪アポロ
Q. 因島で、ちゃんとした楽器を揃えるのに、
苦労したという話を聞きましたが?(司会の草野仁アナ)
A. 楽器の前に、ギターの弦が売ってないので、
1000円の弦を買いに行くのに、交通費が2000円要りました。(ハルイチ)
2000. 3.22. Wed. 「ON ON ON」
ビリヤード対決
日本プロポケットビリヤード連盟 新谷真澄さんを講師に迎え、9ボールで実戦。
@シラタマ VS ハルイチ
ハンキングで、先攻・後攻を決めたのだが、
タマの打った玉が、ハルイチのコートにまで、進入してしまっため失格。先攻は、ハルイチ。
最初は、お互い手玉ばかりをポケットに入れてしまうが、
中盤、ハルイチが優勢にゲームを展開。
しかし、終盤、ここぞという場面で、ハルイチはミスをしてしまい、タマが勝利。
Aシラタマ VS アキヒト
ハンキングをし、先攻はアキヒト。
序盤、せっかくアキヒトが優勢にゲームを展開しているにもかかわらず、
ハルイチ: 先生、趣味は?
新谷: 趣味ですか?趣味は、まあ、映画鑑賞。
ハルイチ: 映画鑑賞
タマ: 僕らも…
ハルイチ: 一緒ですね。
タマ: 一緒ですね。
ハルイチ: どんな最近映画観ましたか?
新谷: 最近ちょっと観に行ってないんですけど・・・。
アキヒト: ワシのプレイも見れ!
という始末。
中盤、タマのプレイする姿を見たハルイチは、
「あんなギコチない打ち方しとるヤツに負けたん?」と、アキヒトにぼやく。
玉を4つ残して、9番の玉をポケットに入れたタマがあっけなく勝利。
新谷先生によると、このようなプレイはフロック(=まぐれ)だとか。
それを、聞いたハルイチは、「よう言われた、アポロもフロックじゃって。」と。
2000 .3.29.Wed. テレビ朝日系 「パパパパパフィー」
♪ヒトリノ夜(with PUFFY)
前回出演した時に、PUFFYの2人も田舎者であることを証明したポルノ。
(亜美ちゃんが東京都町田市、由美ちゃんが大阪府寝屋川市。)
そこで、ポルノは亜美ちゃんには、新宿・町田の往復チケット、
由美ちゃんには、都内フリー乗車券のお土産を。
ポポポポポルノグラフィティ
未だに、テレビに慣れないというポルノグラフィティ。
”MCの人の立場を一度経験すると、ゲストとして出た時に、上手く出来るんじゃないか”との
ハルイチの一言で始まったトーク番組チャレンジ企画。
ポルノグラフィティの3人がMCになり、ゲストのPUFFYを切っていくはずが、逆に切られてしまう。
クイズ ポルノ DE ポン!
先の「ポポポポポルノグラフィティ」では、ほんまにどうしたらいいか、
全く分からなかったというポルノグラフィティ。
”もっと司会らしいことはないか?”ということで、クイズの司会を3人でやってみることに。
しかしながら…
ハルイチ: はりきっていきましょう。それでは、第1問。
アキヒト: クイズ ポルノDEポン!
大貫亜美: はい?
アキヒト: いや、タイトルコール。
亜美: (他の2人も)ご一緒のほうが・・・。
ハルイチ: ああ素人が文句を言うな。
アキヒト: ポルノグラフィティは、広島県因島市出身ですが、因島の名産品といえば…。
吉村由美: (回答ボタンを押して)やべぇ、絶対名産品といえば、○○ですが…なのかな?はっさく!
(ピンポンピンポンピンポンと正解の音が流れる。)
ハルイチ: (がっかりした様子で)普通に当てたね。
アキヒト: ありがとうございます。
由美: 正解した時の盛り上がりとか(ないの?)
アキヒト: あっ、忘れてました。
ハルイチ: そんなんあった。
由美: 「正解です!」とか普通何か。
ハルイチ: なんか(このポルノのコーナーに入る前のコーナーの)
山崎(芳正)さんの気持ちがすごい分かってきた。テンション上げるしかないんよ。
こんな調子で、初司会が終わってしまった3人。
司会を体験したハルイチの感想は…”自分たちでO.A.見れないと思いますよ。”
2000. 3.29. Wed. 「ON ON ON」
先週に引き続きビリヤード対決。罰ゲームをかけた、ビリ決定戦。
Bアキヒト VS ハルイチ
2人とも、いいところまでいくが、玉がポケットに入らず。
先生曰く、今回使用している台は、練習用のため、ポケットが小さいとか。
「普通だったら入ってますよ。」と聞いて、がっかりする、アキヒト&ハルイチ。
ここでも、最後ここ一発のところで、ハルイチがミスをし、アキヒトが勝利。
罰ゲーム
コブラとムカデを粉末にしたもの大さじ1くらいを、コップ1杯の水に溶かして飲む。
飲んだハルイチの感想は、「雨どいの味がした」とのこと。
エンディングは、ハルイチ・アキヒトの提案で、
優勝のタマに、粉末にする前のムカデのスティックを噛んでもらい、お別れ。