2001. 3. 2.Fri. テレビ朝日系 「ミュージックステーション」

   「foo?」  アルバムランキング 初登場第2位

   オフはあった?
    アキヒト: この前、2日間いただきまして、
           それぞれが、結婚式、友人の結婚式に出てきたんですけど。
           結構、すごくいい結婚式だったので、盛り上がって、
          「サウダージ」と「サボテン」を歌ってきました。本気で。
    ハルイチ: 2曲とも、すごい、別れの歌だったんですよ。
           けど、盛り上がったから、2曲目の「サボテン」なんて、
           友達みんな、肩組んで、歌ってましたからね。
    アキヒト: 最後はもう、僕らが、祝う気持ちなんてなくなって、僕らが目立って帰ってやろうと。
           はい、やな奴でしたね。

   一方、その頃、シラタマ君は?
    タマ: えっと、僕も1日違いで、他の結婚式に行ってて、僕もまあ、なんかいいこと言ってやろうと思って、
         おめでとうのあいさつの時に、こう、すごいがんばりすぎて、だんだん親の説教みたいになって。
        「お前は、やれば出来るんだ!」とかなんか、それ系になってきて。

   ♪オレ、天使



 2001. 3. 2.Fri. 日本テレビ系 「AX MUSIC FACTORY」

   ポルノグラフィティのLove Up Station
    一夜限りのスペシャルプログラム。ラジオ局のスタジオ風のセットで、
     ポルノグラフィティの3人が、New Albumの話やそのアルバムのスタジオライブ、番組に届いた質問や恋愛相談に答えたりした。
     「ミュージック・アワー」でおなじみのDJ Now-digも登場。


   ♪サボテン

   恋愛相談〜多摩プラーザから愛を込めて
    DJ Now-dig: はい、じゃあ、いきましょう。悲しいウサギさん、20歳のOLさんからですね。

       ショック! 私が付き合うと、いつもデート費用は、私持ちになってしまうし、
       しかも、付き合っている彼とけんかして、ムシャクシャして、とあるバーへ行ったら、
       なんと、男と腕を組んで出てきた彼を発見!
もう、自分が情けなくて、涙が止まりません。
       男性不信になりそうです。

    タマ: この子は、人間不信になりそうなだけなんじゃろ?
    DJ Now-dig: そう。
    タマ: 男性不信。そんなに、深く言うなよ。がんばるなよ。
    DJ Now-dig: 男は信じるなと。
    アキヒト: そうそう、もしかしたらね、信じすぎて、依存しすぎるのは、よくない。
    DJ Now-dig: ああ、なるほどね。
    タマ: 違う、それは、信じとんじゃなくて、間違いだ。
    DJ Now-dig: ほ〜間違い。
    アキヒト: なるほどね。
    DJ Now-dig: そもそも、間違っとると。その考えを直しなさいということでね。
    タマ: 直すんじゃない、違う…
    DJ Now-dig: 直すもなにもない?
    タマ: 考え、その〜正しい考え方をしてほしい。
    ハルイチ: に直す、だよね?(笑)
    タマ: いや、直すんじゃない。直すんじゃない!
    ハルイチ: (笑)
    アキヒト: 直すんじゃない、ああ。どこを直したらいい?
    タマ: 直すんじゃない!本当のことをこう知る。
    DJ Now-dig: はい。
    ハルイチ: 知って、考えを直せばいいじゃんね。
    アキヒト: なるほどね。
    タマ: 直すんじゃない!

    DJ Now-dig: 次、いきましょう。みるさん、28才、看護婦の方、来たよ!看護婦。
    アキヒト・ハルイチ・タマ・DJ Now-dig: (拍手)

      実は私、今まで付き合ったこと、ないんです。もちろん、エッチもしたことないし、
      それなりに、誘いとか告白とか少しはあったけど..。
      でも、周りは、私がガンガン遊んでいる経験豊富な女と思っているらしく、
      私も、変なプライドが邪魔して、遊んでいる女、演じてるし。
      このままずっと、こんな嘘ついていくのかなあ。こんな女、魅力ないですよね?


    アキヒト: ほ〜、28才だって。まだ、経験なしと。男の人とも、付き合ったことがない?
    DJ Now-dig: 付き合ったこともないし、エッチもない。
    アキヒト:ほ〜、それは、ちょっとね。
    タマ: 普通に、それなりに、告られたこともあるんでしょ?
         ってことは、付き合えるシチュエイションもあるっていうことは、なんで付き合わんのやろ?
    アキヒト: ってことは、どんなプライドが、邪魔しとるかなんよ。
    DJ Now-dig: きっかけを外しちゃったんじゃないですか?
    アキヒト: そうでしょうね。
    ハルイチ: ここで、我々の見解をはっきりさせとかなきゃいけんのは、今、28才ナース、言うただけで、
            なんか頭ん中では、ものすごいきれいな人を想像してないか?
    アキヒト: そうやね。
    ハルイチ: この子は、かわいいとか、どこにもないわけやろ?
    アキヒト: うん。
    DJ Now-dig: ねえ、確かに。
    ハルイチ: じゃけえ、まず、この子は、間違うとるかもしれん、もしかしたら、可能性かもしれん、
           私は、こう、遊んでいる女を演じているから、なに、彼氏が出来んだとかって思うとるのが、
           もしかしたら、間違いかもしらん。
    アキヒト: 勝手に思い込んどる部分が、すごい多いじゃよね。
    ハルイチ: そうそうそうそう。
    アキヒト: いろんなことを作り上げてしもうとる、自分の中で。
    ハルイチ: そうそうそうそう。
    アキヒト: 基準というか、周りもあるし、自分の中でそこで、周りから作られた、
           自分の基準みたいなことがあるけ、本心は、実はどうなんかと。その…
    ハルイチ: 素顔は、どうなんかと。
    アキヒト: 自分で、もう一回ね、自分の心を鏡に映して、固められた自分っていうものを、
           自分でほんまに、思うとるかというものを、もう、シンプルに考えてみる。
    DJ Now-dig: まあ、要するに、素直になって、自分を見つめ直せと。
    アキヒト: そう。
    DJ Now-dig: ね。
    ハルイチ: 曇った鏡には、何も映らない。
    DJ Now-dig: いい言葉だ、これ。すばらしい。

   ♪愛なき…

   ニューアルバム「foo?」製作中の事件!?
    タマ: こう、レコーディングスタジオなのに、「うるさい!」っていう苦情がきたり(笑)。
         工事をしとって、たまたま、壁に穴が空いていたと。空洞があって、漏れたんだけど。
    ハルイチ: 楽器の方は、一生懸命、少しでも、余裕をもって出来るようにやるじゃんか。
            で、やっぱり、歌に魂を入れるのは、ヴォーカルじゃけぇ、
            ヴォーカルの日というのが1曲につき1日あって、アキヒトだけ、やりおるじゃん。
            声が出るまで、ゆっくり休憩しながら、やりゃあええんと思うよ、
            気分が乗るまで、待ちゃあええんと思うんじゃけど、
            普通に待っとったら、歌う部屋が見えるモニターに
            いつまで経っても、アキヒトが現れんわけよ。
            マネージャーに、「ちょっと見てきて」って言ったらね、寝よんよ、こいつ。
    アキヒト: 思いっきりね。
    ハルイチ: ということはね、また、声が出るまで、2時間待たんといけんのよ、ワシら。
    アキヒト: 寝てしまうとね。
    ハルイチ: 声を出し続けるとだめじゃけって、休憩してくじゃんか。
            そん途中に、その近くにあるキーボードで、aikoちゃんの「花火」歌うの止めてくれん?
            熱唱しよるやんか。
    アキヒト: 確かにね。こりゃあ、だめだと思いながらも、弾いて気持ちいいし、思いっきりね。
    ハルイチ: ちょっと間違えつつも。
    アキヒト: そりゃあ、ほんとに謝りたいね、ほんま、ごめんなさいね。


   「foo?」のタイトルの意味
    タマ: 「foo?」、エフ・オー・オー・はてな なんですけど、誰っていう”Who?”にもかかっていて、
        「この曲、誰の曲?」みたいな感じで訊かれた時に、「ポルノグラフィティです。」と、
        はっきり、ドシッとした姿勢で、答えれるようなアルバムを作りたいという願いを込めて。
    アキヒト: あんまり、タイトルを付けて、それに、コンセプトがあって、こう、やったアルバムではないと。
           基本的には、僕ら、去年いろいろ、一年間、2000年という年をね、
           特に、すごくいい経験を、いっぱいしたんで、いろいろ成長出来たかなという点で、
           その成長を、このアルバムに詰め込みたかったというか。
    ハルイチ: うん。
    アキヒト: 出る欲求を、そのままぶつけたっていうね。これやっぱ、聴いてもらわにゃ、分からんと思うわ。
    ハルイチ: (笑)そんなこと言うなよ。
    アキヒト: あっ、そうか。
    ハルイチ: このコーナーの意味が、どんどん薄れていくでないか。
    アキヒト: あっ、そうか。

   21世紀のポルノグラフィティ
    ハルイチ: そろそろ…
    アキヒト: そろそろ?
    ハルイチ: シャに構えていこうかのう。
    アキヒト: シャに構えるんじゃ?どうして、それは?
    ハルイチ: えっ?
    アキヒト: どうして、それは?
    ハルイチ: いや、ロックバンドって、そういう感じするじゃん。
    アキヒト: こうやって(と言って、のけぞる振りをする。)。こういう感じか?
    ハルイチ: そうそうそうそう。(気取った口調で)そう、そうですね。
    アキヒト: はあ。
    ハルイチ: (気取った口調で)そうですね。
    アキヒト: でも、これ、お母ちゃんから、怒られるど。そんなするないうて。
    ハルイチ: (笑)
    アキヒト: そしたら、オラあ、すぐ止めるで。
    タマ: その時点で、ロックバンドじゃないね。
    ハルイチ: 母ちゃんって(笑)。
    アキヒト: 母ちゃんっていうロックバンドは、なかなかおらんと思うけん。



 2001. 3. 4.Sun. テレビ東京系 「MUSIX!」

   アルバムタイトルの「foo?」の意味

    タマ: 「誰のアルバムなの?」って訊かれた時の、誰?のwho。
    アキヒト: ダブル・エイチ・オー。
    タマ: そう。
    ハルイチ: 2枚目ということで、ひぃ、ふぅのふぅ(と言って、ピースサインを出す。)。
           1年半もやりおると、アルバムタイトルに、いろんな意味付けが、出来るようになるのう。
    アキヒト: 昔だったら、殴られよったよね、たぶん。何を言うとるんじゃと。


   レコーディングでのとっておきの裏話

    タマ: いいレコーディングスタジオを使っているはずなんですけど、僕がベースを入れてたら、
        隣のスタジオから、「うるさい!」って苦情がきまして。
    アキヒト: (笑)スタジオなのに。
    タマ: レコーディングスタジオなのに。
    ハルイチ: (笑)
    タマ: ちょっと笑えましたね。
    ハルイチ: 下からホウキで叩かれたわけじゃない?「うるさい!」って。



 2001. 3.17.Sat. TBS系 「CDTV」

  ビデオグリップ集「OPENING LAP」リリースコメント

    アキヒト: 「CDTV」をご覧のみなさん、こんばんは。
    ハルイチ・タマ: こんばんは。
    アキヒト: ポルノグラフィティです。僕たちポルノグラフィティは、3月14日に、
           僕たちのビデオクリップ集「Visual Works OPENING LAP」が、発売になりました。
           え〜、このビデオは、えっと、僕たちのデビューからのシングル5曲のプロモーションビデオが、
           収録されていて、あと、あれですよ、どう言った?
    タマ: おまけ。
    アキヒト: おまけか。おまけが付いています。おまけ?
    ハルイチ: おまけ映像ね。
    アキヒト: おまけ映像が付いておりますので、そちらの方も、楽しみに見てください。
           (笑) 少しずつですが、ご覧ください、どうぞ。



 2001. 3.29.Thu. TBS系 「とくばん」

   ポルノグラフィティなのに…、シラタマ君
    売れているのに、シラタマさんは、目が死んでいる…。(京都府上京区 長嶋さん(14))

    石橋貴明: シラタマ君、そうよ、目がねえ、元気ない。
    タマ: これは、極力、素でいたいなあと。疲れたら、疲れた時の顔をしとくのが、
         なんか、本当だったりするじゃないですか。本当はいけないけど、
         そっちの方が、本当だから、いいかなあと思って。
    石橋: でも、そうしたら、お母さんとかお父さんとかテレビ見て、心配するじゃない。
         「シラタマ、どうしたの?今日、テレビ見たけど、シラタマ、すごく疲れてたわよ」って言われない?
    タマ: 言われますよ。けど、そっちの方が、いいかなと。
    中居正広: 何やってる時、楽しい、シラタマ君?
    タマ: 嘘くさくないのが楽しい。
         こうしちゃいけないとか。例えば、貴さんだからとか、中居さんだからとか、まあ、すごいけど、
         テレビで、例えば、愛想笑いをするとかが好きじゃない。

    4WDの車を買って、「この車は、泥がはねたり、汚れていた方がかっこいいんじゃ」と、
    豪語していたのに。ハルイチがキズを見つけると、焦って修理に出していた。ダサイ。

    タマ: 違う、やっぱ、泥はねは、いいんですよ。泥はねは、かっこいい、すごく。
         汚れてて、雨の跡とかは、ありなんだけど、
         それね、駐車場から出る時に、コンクリートで擦っちゃったんですよ。
    石橋: それ、自分で付けたんじゃないの(笑)。
    タマ: (笑)自分で付けたキズなんですけど、コンクリートで付けたキズは、こう、直したいんですよ。
    石橋: 例えば、木かなんかにぶつかって付いたキズ…
    タマ: は、すごくいいじゃないですか。
    石橋: 4駆だー
    タマ: 4駆だっていう感じ…
    石橋: でもさあ、都内の木に当たったら、どうする?
    タマ: 都内の木は、まあ…あり。
    (一同笑)
    ハルイチ: だって、買ってから、舗装路しか走ったことがないんですよ。
    中居: そうなの?
    アキヒト: 都会で、東京で乗るために、買ってるんですから。
    ハルイチ: で、そのキズも、こんくらいのちょっとしたキズなんですよ。
            そこまで、もう、前がへっこんでる方がかっこいいと言っといて、
            これぐらい(ハルイチの手の感じから5〜6cmくらい)のキズが、
            次の日には、オートバックスに出して、直ってるんですよ。おかしいですよね。

   ♪オレ、天使

    東京で、あわてて電車に乗り間違えたシラタマを見た!(岩手県種市町 関根君(12))
    タマ: なんで、僕が乗り間違えたって、わかるんだろう?
    (一同笑)
    石橋: 岩手県の人がね。それも、12才の子がね。
    タマ: 昔はよく乗ってて、実際に、間違えたこともあるけど、
         けど、なんで乗り間違えたって、分かるんだろう?
    (一同笑)
    中居: でも、ほんとはね、バラエティーだったらね、
         「そうなんですよ〜」ってのるのが、やっぱ嘘の世界だよね。
         正直に、「乗り間違えたの、なんでだろう?」、今、素直なシラタマ君が出た。
         素敵だよ、すごく。
    タマ: (照れながら、会釈する。)

    売れたのにライブで、
    「わしらがポルノグラフィティじゃ!今日は、君らにのぉ、わしらの表と裏、全部見せて帰っちゃるけん。
     ケツの穴まで、ケツのシワまで見して帰っちゃるけんのぉ。君らはどうね。
     君らはケツの穴まで見して帰るんか!?」   (JUNON '01 1号)


    石橋: 「わしらの…」って。
    アキヒト: 言わないと、調子が出ないんですよね。
    石橋: そのとき、シラタマ君は、どうしてんの?
    タマ: 横でボーと見てる。
    石橋: (笑)
    ハルイチ: タマがね、壊れてくんですよ。「ベースのタマ〜」って言ったら、必ず、××って言うんですよ。
    タマ: お前〜!
    ハルイチ: ×××。その2パターンで、回りますからね、ツアーを。
    石橋: なんで、そういうことするの?えっ?
    タマ: 「ヨロピク、ヨロピク。」って言ってみたり、一時、好感度に走った時もあったんだけど、
        好感度取りにいっとるって、2人が言い出して…
    アキヒト: (うなずく。)
    ハルイチ: 卑怯もん!
    タマ: それに、むかついてきて、その自分にもむかついてきて、
         よし、ここはもう、完全に引くようなことを言ってやろうと思って、言うようにしたんだけど、
         その、××って言った初日に、僕らの会長が来てて、すごい気まずかったですね。
    アキヒト: だって、おかしいんですよ。
           僕がメンバー紹介で、「じゃあ、ベースの、オン ベース タマ」って言ったら、
           ××ってやるから、そんなもん、ありえないじゃないですか。
           何のコミュニケーションしたいんだって、いうことじゃないですか。



 2001. 4. 2.Mon. フジテレビ系 「HEY!HEY!HEY! MUSIC AWARDS X」

   横浜アリーナから、生放送。
   第2回 松ちゃんLOVE LOVE 賞 '99年に東子さんが受賞した賞、栄えある2人目の受賞者は?

   (2000. 9.11O.A.の映像が流れる。)
    松ちゃんへの熱い思いを手紙に託したポルノグラフィティ アキヒトが男性として初めて、松ちゃんLOVE LOVE 賞を受賞。

   ♪オレ、天使

    松本人志: トロフィーを。ポルノグラフィティにあげる!
    アキヒト: ありがとうございます。まあ、言うても、テレビの中の話なんですけど。
    松本: (爆)
    浜田雅功: おい!(と言って、アキヒトの頭を叩く。)
    アキヒト: たいして、好きじゃないです。
    松本: (笑)冷めたこというな〜。これ、ほんまに、持って帰れるんで。
    アキヒト: 持って帰りますよ。